忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸問題を学ぶ。


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年5月8日(金)
分類:[社会:経済]


**********

Q:


「アウトソーシング」の意味は?


1 生産拠点を海外に移すこと

2 業務を社外に委託すること


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


「アウトソーシング」の意味は?


1 生産拠点を海外に移すこと

2 業務を社外に委託すること


A:


2 業務を社外に委託すること


=======


○●解説●○


●アウトソーシング

外注。外製。外部委託。

企業や行政の業務のうち専門的なものについて、それをより得意とする外部の企業等に委託することです。

対義語は「内製」。

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
アウトソーシングって?
■□■□■

アウトソーシングは、自社業務の一部を外部に委託することで、
委託者側は自社の中心業務に集中することができるメリットがありますが・・・

問題点もいくつかあります。

■社会的な問題点

アウトソーシングを行う会社の中には、実態として人材派遣と変らないような所もあって、「偽装請負」で労使トラブルがよく起きています。

グッドウィルのニュースは記憶に新しい所ですね。


アウトソーシングでは、仕事の国外流出もおきやすく、アメリカでは失業問題の原因ともされています。


もっとも、言葉の壁が比較的大きい日本ではそこまで問題になりづらいようですが^^;

 

■経営的な問題点

自前主義と反対をいくアウトソーシング。

メリットも沢山ありますが、経営的に考えると、自社が生み出す「付加価値」を減らす、という側面もあります。


製品を作る場合、原材料や電気料など、外部から買ってくる「モノ」を「人間のアイディア」や「手作業」で加工することで「付加価値」が生まれます。


製造をアウトソーシングした場合、「手作業」部分の「付加価値」は社外で生まれることになります。


このほかにも、情報流出リスク、製品品質管理、コストパフォーマンスのギャップなど、さまざまなリスクがありますが、
効果的なアウトソーシング活用の検討は現代の経営において避けられない選択肢になっているようです(^^ゞ


○●今日の格言●○


希望はいいものだよ。多分最高のものだ。

(映画「ショーシャンクの空に」より)


大好きな映画の一つです(^o^)丿

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

交通費を「せいさん」する。


「」を漢字にすると?


1 清算

2 精算

3 成算

 

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/147/

 

 

☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

PR

反対は?


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年5月7日(木)
分類:[国語:漢字]


**********

Q:


交通費を「せいさん」する。


「」を漢字にすると?


1 清算

2 精算

3 成算


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


交通費を「せいさん」する。


「」を漢字にすると?


1 清算

2 精算

3 成算


A:


2 精算


=======


○●解説●○


●精算
(せいさん)
最終的に詳しい計算をすること。
精密な計算。

 

*****PR**

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

********

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
反対語は?
■□■□■


それでは、もう一問!


精算の対義語はなんでしょうか?


精算に対する言葉は・・・


「概算」です。


あ~っ!(~o~)


すぐ浮かんだあなた。すばらしい!(^^)!

 

*****PR**

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

********


○●編集後記●○


GW!いかがお過ごしでしたか?suzuriはあまり休んだ気がしませんが、お仕事がはじまりますw
 


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

あるエレベーターで1階から5階まで上がるのに5秒かかります。

このエレベーターで53階まで上がるには何秒かかるでしょうか?

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/146/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 

左手を見てください^^;


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年5月1日(金)
分類:[数学:文章題]


**********

Q:


あるエレベーターで1階から5階まで上がるのに5秒かかります。

このエレベーターで53階まで上がるには何秒かかるでしょうか?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


あるエレベーターで1階から5階まで上がるのに5秒かかります。

このエレベーターで53階まで上がるには何秒かかるでしょうか?


A:


65秒


=======


○●解説●○


53秒と答えたあなた。素直です^^;


答えはわからないけど53秒ではないだろうな~と思ったあなた!
そのとおりです。(^^ゞ

 

●解き方


1階から5階まで「4階分」上がるのに5秒かかります。

ということは、1階分上がるのにかかる時間は・・・

5秒÷4階分
=1.25秒


1階から53階に上がるには、「52階分」上がる必要があるので・・・


1.25秒×(53-1)階
=65秒

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
左手を見てください^^;
■□■□■


解き方をみても、いまいち納得できない場合・・・


左手をみてください。


親指が1階、小指が5階だとすると・・・


親指から小指までの移動には4回移動しますね。


なので、5階まで5秒ということは、
4回移動するのに5秒かかる、ということになります。


親指から人差し指に移動するために必要な時間は・・・

5秒÷4回=1.25秒

というわけです。


簡単ですよね^^;


もし、ビルが「ゼロ階」から始まるのであればこんなこと考えなくてもいいんですが(^o^)


○●今日の格言●○


人間には不幸か、貧乏か、勇気が必要だ。でないと人間はすぐに思いあがる。
(ツルゲーネフ)


(^o^)丿

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

ある商品について、国内向け価格を大幅に下回る価格で輸出を行うことをなんという?

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/145/

 

 

☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

トムとジェリー


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月30日(木)
分類:[社会:経済]


**********

Q:


ある商品について、国内向け価格を大幅に下回る価格で輸出を行うことをなんという?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


ある商品について、国内向け価格を大幅に下回る価格で輸出を行うことをなんという?

A:


ダンピング
(不当廉売)


=======


○●解説●○

 

●ダンピング
(不当廉売)

○国際経済法上のダンピング

国内価格よりも安い価格で国外向け販売を行うこと。

WTOで「不公正貿易」と位置づけられ、輸入国の国内産業が損害を受けている場合、
その製品の国内産業を守るため「アンチダンピング税(関税)」を課すことができます。


○国内におけるダンピング


正当な理由なく、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為で、
他の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの。

いわゆる「原価割れ販売」です。


独占禁止法で規定され、公正取引委員会による是正措置の対象となります。

 


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
安く買えるのに?
■□■□■


消費者から見れば、不当廉売(ダンピング)だとしても安く買えるのは良いことに思えますが・・・?


国内生産の製品よりも大幅に安い輸入商品が市場に溢れる

国内生産製品が売れなくなる

国内生産企業の生産活動が行き詰まる

国内企業(生産者)の倒産

生産者=消費者なので・・・給料をくれる企業がつぶれると、
消費者の生活を圧迫し、結果として消費者の不利益になります。

 

国内取引でも同じですね。

イメージ的には、大企業が新規参入企業を市場から締め出すために、原価割れに近い形で商品を販売するような取引。


多少原価割れで販売しても、資金力のある大企業は平気ですから、
新規参入企業が撤退した後に販売価格を引き上げ、自分の利益をたっぷりいただく算段です。


健全な企業活動を阻害するこのような取引を不当廉売と呼び、規制の対象とされています。


健全な市場で「仲良く喧嘩」することが企業(生産者)と消費者の利益になる、ということ。


トムとジェリーですな(^o^)

 

○●今日の格言●○


私達はいわば2回この世に生まれる。
1回目は存在するために。
2回目は生きるために。
(ルソー)


深い!(^o^)丿

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

落とし穴を堀るなんて幼稚なことをしてはいけません。


間違っている漢字があれば直してください。

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/144/

 

 

☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

深いと熱い。


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月24日(火)
分類:[国語:漢字]


**********

Q:


落とし穴を堀るなんて幼稚なことをしてはいけません。


間違っている漢字があれば直してください。


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


落とし穴を堀るなんて幼稚なことをしてはいけません。


間違っている漢字があれば直してください。

A:


落とし穴を【掘る】なんて幼稚なことをしてはいけません。


=======


○●解説●○

 

●掘る


地面に穴をあける。「井戸を掘る」


地面に埋まっているものを取り出す。
「芋を掘る」


手へんです。
土へんではありません。


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
世界一深い穴
■□■□■


人間が掘った世界で最も深い穴ってどのくらいの深さなんでしょうか?


ある調べによれば、世界で最深の穴、その深度は12,261m。
ロシア・コラ半島で1992年に科学目的で掘られた穴です。


その穴、底のの温度はなんと約205℃!


深いと熱い。


人間は居れませんね^^;

 


○●(__)m●○


ね、眠い・・・。

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

[しょくりょう]難


[ ]を漢字にしてください。

 

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/143/

 

 

☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 



忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析