転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あの武将も使っていました。
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月21日(金) 分類:[国語:慣用句] ********** Q: 慣用句 [ ]なき里の蝙蝠 [ ]に入るのは? ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 慣用句 [ ]なき里の蝙蝠 [ ]に入るのは? A: 鳥 ====== ○●解説●○ ●鳥なき里の蝙蝠 (とりなきさとのこうもり) 鳥がいないところでは、ただ飛べるというだけで蝙蝠が偉そうにする、又はそう見えることから、 ある分野に関して、本当に優れた人がいないところでは、少しその分野に知識があるだけで、その道の権威然とすることのたとえ。 「鳥なき島」という場合もあります。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ あの武将も使っていました。 ■□■□■ 「あいつはまるで『鳥なき里の蝙蝠』だな~。」 はい。まず使いませんね。(~_~) でもこの慣用句。 かの有名な戦国武将、織田信長が、 土佐の武将 長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)を指して言い放ったという話が残されています。 ■長宗我部 元親 (ちょうそかべ もとちか) 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。土佐の戦国大名。 阿波の三好氏、讃岐の十河氏、伊予の河野氏らを破って四国の覇者となった武将です。 元親が四国を統一する前、 土佐までを統一した段階では、信長と同盟を結んでいましたが、 四国統一を成し遂げると、 信長が 「土佐と阿波はそちが治めてよいから、(他は俺によこして)臣下になれ」 と言ってきました。 勢力を拡大してきて邪魔くさいと思ったんでしょう。 この元親に対して信長は、 「鳥なき『島』の蝙蝠」 と言ったそうです。 大きな敵のいない四国で覇を唱えて偉そうな顔をしているだけの者、と断じたわけです。 「臣下になれ」を拒絶した元親に対し、信長は軍を差し向けました。 いけいけドンドンの信長の手が迫ったら、さすがの元親もピンチ! 絶対絶命です(~_~;) しかし、「本能寺の変」で明智光秀に討たれた信長の死により、元親は危機を脱したのでした。 一説では、元親に対する信長の政策転換が、彼との外交を担当していた明智光秀の心を苦しめた為に本能寺の変に至ったとも言われています。 (ちなみに、元親の側室は明智光秀の姪(妹の娘)でした。) その後は信長の後継となった豊臣秀吉(鳥)に敗れ、土佐一国に減らさちゃいました。 ちゃんちゃん(^^ゞ ●○今日の格言○● 野獣は野獣を知る。 同じ羽毛の鳥はおのずからいっしょに集まる。 (アリストテレス 「修辞学」 ) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! 朝からカレーうどんがうまいsuzuriです。 感覚的には、鳥より蝙蝠のほうが「強そう」な気がしちゃいますが・・・(^^♪ ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 北朝鮮の核開発問題解決のため六ヶ国協議が開催された都市はどこ? 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/218/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR
やっちゃった~
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月20日(木) 分類:[地理:世界地理] ********** Q: 北朝鮮の核開発問題解決のため六ヶ国協議が開催された都市はどこ? ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 北朝鮮の核開発問題解決のため六ヶ国協議が開催された都市はどこ? A: 北京 ====== ○●解説●○ ●六ヶ国協議 (六者会合・六者協議) 主に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発問題の解決のため関係各国外交当局の局長級の担当者が直接協議を行なう会議。 [六者] アメリカ合衆国 大韓民国 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) 中華人民共和国(中国) ロシア連邦 日本国 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ やっちゃった~ ■□■□■ 再開への道が模索されている六ヶ国協議ですが、 現在までに6回行われており、全て北京で開催されいます。 第1回は2003年8月に行われましたが、その際に起きた、 「やっちゃった~」事件についてご紹介します。 協議では、北朝鮮の金永日(キム・ヨンイル)外務次官が、「核抑止力」を背景とした「恫喝」ともとれる主張を展開。 それを聞いたロシアのロシュコフ外務次官、 隣にいた自分の部下(ロシア外務省の北朝鮮担当)に、 「君の担当している国(北朝鮮)は狂っている」 とささやきました。 そうです。 オチはご想像どおり。 マイクのスイッチを切っていなかったため、 会議場全体に流れてしまったんです。 ロシア版ささやき女将@船場吉兆です。 「やっちゃった~」とロシュコフ外務次官が言ったかどうかはわかりませんが・・・ 今やマイクの性能は人間のささやきを逃しません。 気をつけましょう^^; ●○今日の格言○● どの家にも外聞をはばかる秘密がある。 (サッカレー 「語録」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! 夏休みで確実に体重を増やしたsuzuriです。 なんだか、体が重くなると、いろんな所で「しんどい」と思うことが増えますね~(>_<) ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. メソポタミア文明が栄えた場所は現在のなんという国? 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/217/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
昔も今も
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月19日(水) 分類:[歴史:世界史] ********** Q: メソポタミア文明が栄えた場所は現在のなんという国? ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: メソポタミア文明が栄えた場所は現在のなんという国? A: イラク ====== ○●解説●○ ●メソポタミア(Mesopotamia) 過去のペルシアの一部、現在のイラクにあたる場所を指します。 メソポタミア文明 はメソポタミアに生まれた文明を総称する呼び名。 紀元前3500年前ごろには都市国家が成立、文明といえるものになっていた、と考えられており、 多くの点で、メソポタミア文明は世界の文明の基礎となっています。 ・世界初の暦(太陰暦) ・60進法 ・彩文土器 ・楔形文字 ・はんこ ・成文法(ハンムラビ法典) [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 昔も今も ■□■□■ 文明は川の近くで発展することが多く、メソポタミアも例外ではありません。 メソポタミアは、ギリシャ語で「複数の河の間」を意味します。 実際に、チグリス川とユーフラテス川の間にはさまれた沖積平野であり、肥沃な大地でした。 この肥沃な大地により、農業生産性が高かったのが、文明が生まれた一つの要因だったようです。 麦の収穫量が、1粒の麦を蒔いて20倍~80倍の収穫量だったといわれています。 19世紀のヨーロッパで5~6倍くらい、現代でも15~16倍といわれていますから、 とんでもない収穫量だったんです。 現代と同等、またはそれ以上の収穫があったわけですから、食べるための余裕が生まれ、その余裕が文明を生み出したともいえるわけです。 まず、メシが食えてこその文化・文明だということですね。 高い農業生産性に支えられたメソポタミア文明ですが、 森林伐採の過多などで、上流の塩気の強い土が流れてくるようになり、 農地として使えなくなってしまった結果、衰退した、といわれています。 そんな大昔にもあったんですね。 環境破壊。 歴史は繰り返す・・・ことのないようにしたいですね(^o^) ●○今日の格言○● 文明人の発明した科学技術が自然サイクルのバランスを崩し、 人間は彼らの安住の地を破壊するまでに開化された。 (カーター、デール 「土と文明」 ) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ ごぶさたです! あまりの涼しさに今年の新米の出来が心配なsuzuriです。 ちなみに、日本の米の収穫量は、江戸時代で30~40倍、現在は110倍~144倍ぐらいだそうです。 麦よりもかなり効率良いですね。 ここにも日本の成長の早さ(かつての?)の源泉があるのかもしれないな~なんて思ったりします。 ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. A級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判の通称は? 1 スガモプリズン 2 東京裁判 3 ニュルンベルク裁判 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/216/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
Aは何のA?
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月18日(火) 分類:[歴史:日本史] ********** Q: A級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判の通称は? 1 スガモプリズン 2 東京裁判 3 ニュルンベルク裁判 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: A級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判の通称は? 1 スガモプリズン 2 東京裁判 3 ニュルンベルク裁判 A: 2 東京裁判 ====== ○●解説●○ ●東京裁判 [正式名称] 極東国際軍事裁判 第二次世界大戦で日本が降伏した後に、 連合国が戦争犯罪人として指定した日本の指導者などを裁いた一審制の裁判です。 そもそも極東国際軍事裁判所条例は国際法に基づいておらず、この裁判は政治的権限によって行われたとの批判があります。 また、「事後法」や連合国側の戦争犯罪が裁かれない「法の下の平等」がなされていない不備など批判の多い裁判でありました。 一方、平和に対する罪などの新しい概念を生み出し、戦争犯罪を裁く枠組みをつくりあげる第一歩となったという評価もあるようです。 ●A級戦犯 ポツダム宣言に基づき、極東国際軍事裁判所条例により定義された 「平和ニ対スル罪」により定義された戦争犯罪に関し、 極東国際軍事裁判(東京裁判)により有罪判決を受けた者を言います。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ Aは何のA? ■□■□■ 映画でも描かれることの多い、「A級戦犯」。 A級、という言葉が罪の重さを表しているように感じてしまいますが、実は違うようです。 極東国際軍事裁判所条例 (イ)平和ニ対スル罪 (ロ)通例ノ戦争犯罪 (ハ)人道ニ対スル罪 この(イ)~(ロ)が、英文では(a)~(c)であったため、 それぞれA級戦犯~C級戦犯と呼ばれていたようです。 ちなみに、東京裁判の判事の中で唯一国際法の学位を持っていたインドのラダ・ビノード・パール判事は、 「平和に対する罪・人道に対する罪の適用は事後法であり、法の不遡及原則に反している」 ことから、被告人全員の無罪を主張しましたが、受け入れられませんでした。 ちなみに、この「法の不遡及原則」は、現在の多くの国の法律でも原則とされています。 日本の刑法でも、「事後法」によって裁かれることはありません。 ●○今日の格言○● 愛国主義という卵から戦争が艀化する。 (モーパッサン 「ソテネス叔父さん」 ) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ ごぶさたです! 夏休みはあっという間に終わりますね(>_<) suzuriです。 なんだかすずしい夏で、実感ありませんが夏風邪などお召しにならぬよう・・・^^; ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 最高裁判所裁判官の信任を問う「国民審査」 どの選挙と一緒に行われる? 1 衆議院議員総選挙 2 参議院議員通常選挙 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/215/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ 詳しくはウンチクで(^^ゞ ※お知らせ 明日8/13(木)~8/17(月)までお休みをいただきます。 次回の配信は8/18(火)になります。 よろしくお願いいたします。 2009年8月12日(水) 分類:[社会:政治・司法] ********** Q: 最高裁判所裁判官の信任を問う「国民審査」 どの選挙と一緒に行われる? 1 衆議院議員総選挙 2 参議院議員通常選挙 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 最高裁判所裁判官の信任を問う「国民審査」 どの選挙と一緒に行われる? 1 衆議院議員総選挙 2 参議院議員通常選挙 A: 1 衆議院議員総選挙 ====== ○●解説●○ ●国民審査 [正式名称] 最高裁判所裁判官国民審査 日本の最高裁判所裁判官を罷免するかどうかを、国民が審査する制度。 まだ国民審査を受けていないか、前回の審査から10年を経過した裁判官を対象として、総選挙時に再審査を受けます。 ●罷免 任命権を持つ者が、法令の規定に基づいて配下の公務員の職を強制的に免ずることをいいます。 簡単に言うと「クビ」にすることですね。 ただし、 「罷免」という言葉を使うのは、国務大臣・裁判官などの政治的任用による職だけで、 一般の公務員については「免職」を用います。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 端っこは損? ■□■□■ 今回の総選挙は2009.8.30に行われますが、 同時に最高裁裁判官国民審査も行われます。 最高裁の判例は、その後の憲法解釈は法律運用に大きな影響を与えるものなので、 その判例を作る人たちが、国民からみて正しいかどうか?を問うものといえます。 もとはアメリカのミズーリ州で始まったこの審査制度。 アメリカでは何人もの裁判官が実際に罷免されています。 日本では、ゼロ。 もちろん、制度が有効に機能した上でのゼロであればすばらしいのですが・・・ 制度の知名度も乏しく、 「選挙に行ったら裁判官の名前に○×を書く紙を渡された」 程度の浸透、というのが現状かもしれません。 国民審査は6億円以上のお金をかけて行われており、 国民が唯一、司法権の人事を直接コントロールできる機会ともいえる制度・・・ 少しもったいない。 国民の関心があまりにも薄いため、 「投票用紙の右端か左端の人が一番罷免票(×)を多く付けられる」 という心理学者もいるそうです。 「よくわかんないから右端!」っていうような票が多いんでしょうか(>_<) ●○今日の格言○● 四つが裁判官に必要なり。 親切に聞き、 抜け目なく答え、 冷静に判断し、 公平に裁判することなり。 (ソクラテス) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! 夏休みまであと1日!suzuriです。(~_~) 「そんなこと言われても、裁判官のコト知らないから審査なんかできないよ~(>_<)」 という方は下記のサイトでどうぞ^^; (PCサイト) 第21回最高裁裁判官国民審査対象裁判官の横顔 http://www.jdla.jp/kokuminshinsa/2009shinsa.html ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 正しい敬語は? 1 お客様が参られました。 2 お客様がお見えになりました。 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/214/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|