転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紙5枚でハズレなし
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月6日(木) 分類:[英語:イディオム] ********** Q: 試験を受ける [ ] an examination 1 make 2 take ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 試験を受ける [ ] an examination 1 make 2 take A: 2 take ====== ○●解説●○ ●take an examination 試験を受ける。 ●make an examination 検査する。調べる。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 紙5枚でハズレなし ■□■□■ 今では、会社によって面白い入社試験を行うところも多くなってきています。 そんな面白入社試験の一つをご紹介します。 テレビで紹介されていたのでご存知の方も多いかもしれませんが。。。 東京 三鷹にある「三鷹光器株式会社」。 それほど大きな規模の会社、というわけではありませんが、 光学、宇宙開発、医療機器などの分野で世界レベルの技術を持っている会社だそうです。 その技術は天皇陛下や経済産業大臣が視察に行くほど! この会社の入社試験、5枚の紙、鉛筆、消しゴムを渡し、 「電球のデッサンを書いて、1枚提出してください。」というもの。 でもこれ、デッサンの上手い下手を見ているわけではないそうです。 見ているのは、「柔軟さ、素直さ」。 「1枚の紙に、何度も描いたり消したりする人は性格的に頑固で、謙虚さに欠ける。 そういう人は、技術者に向かないんです。」 「紙が5枚あって、最終的に1枚提出する。」 という状況を理解し、上手く描けなかったら「消す」のではなく「描き直す」。 そこに柔軟さを見出しているそうです。 ちなみに、この試験を採用して以来、 「ハズレだった人は一人もいない。」 とのこと。 でも、この話、テレビでも紹介されたぐらいですから、入社試験ではみんな「消さない」んじゃないでしょうか?^^; ●○今日の格言○● 「自分としては賛成しかねるのだけれど、全体で決まったことなので…」 などというのは、責任者としてとるべき責任の自覚に欠けている。 (松下幸之助 「社員心得帖」) 社会では、けっこう直面します。 こういう場面。 ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! なんだかPCのネット接続の調子が悪くてイラッとしているsuzuriです。(~_~) 子供が少しずつしゃべるようになりました。 最初の言葉は「ママ」。 定番ですね^^; 次の言葉は「もしもし」。 「パパ」は・・・ まだです(^^ゞ ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 男8人、女12人でピクニックに行きました。 そのうち、大人は9人で、男の子が5人だった場合、大人の女の数は? 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/210/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|