転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あの武将も使っていました。
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月21日(金) 分類:[国語:慣用句] ********** Q: 慣用句 [ ]なき里の蝙蝠 [ ]に入るのは? ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 慣用句 [ ]なき里の蝙蝠 [ ]に入るのは? A: 鳥 ====== ○●解説●○ ●鳥なき里の蝙蝠 (とりなきさとのこうもり) 鳥がいないところでは、ただ飛べるというだけで蝙蝠が偉そうにする、又はそう見えることから、 ある分野に関して、本当に優れた人がいないところでは、少しその分野に知識があるだけで、その道の権威然とすることのたとえ。 「鳥なき島」という場合もあります。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ あの武将も使っていました。 ■□■□■ 「あいつはまるで『鳥なき里の蝙蝠』だな~。」 はい。まず使いませんね。(~_~) でもこの慣用句。 かの有名な戦国武将、織田信長が、 土佐の武将 長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)を指して言い放ったという話が残されています。 ■長宗我部 元親 (ちょうそかべ もとちか) 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。土佐の戦国大名。 阿波の三好氏、讃岐の十河氏、伊予の河野氏らを破って四国の覇者となった武将です。 元親が四国を統一する前、 土佐までを統一した段階では、信長と同盟を結んでいましたが、 四国統一を成し遂げると、 信長が 「土佐と阿波はそちが治めてよいから、(他は俺によこして)臣下になれ」 と言ってきました。 勢力を拡大してきて邪魔くさいと思ったんでしょう。 この元親に対して信長は、 「鳥なき『島』の蝙蝠」 と言ったそうです。 大きな敵のいない四国で覇を唱えて偉そうな顔をしているだけの者、と断じたわけです。 「臣下になれ」を拒絶した元親に対し、信長は軍を差し向けました。 いけいけドンドンの信長の手が迫ったら、さすがの元親もピンチ! 絶対絶命です(~_~;) しかし、「本能寺の変」で明智光秀に討たれた信長の死により、元親は危機を脱したのでした。 一説では、元親に対する信長の政策転換が、彼との外交を担当していた明智光秀の心を苦しめた為に本能寺の変に至ったとも言われています。 (ちなみに、元親の側室は明智光秀の姪(妹の娘)でした。) その後は信長の後継となった豊臣秀吉(鳥)に敗れ、土佐一国に減らさちゃいました。 ちゃんちゃん(^^ゞ ●○今日の格言○● 野獣は野獣を知る。 同じ羽毛の鳥はおのずからいっしょに集まる。 (アリストテレス 「修辞学」 ) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! 朝からカレーうどんがうまいsuzuriです。 感覚的には、鳥より蝙蝠のほうが「強そう」な気がしちゃいますが・・・(^^♪ ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 北朝鮮の核開発問題解決のため六ヶ国協議が開催された都市はどこ? 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/218/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|