忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんともやりきれない話です。

その理由はウンチク&編集後記で(^.^)↓


2008年12月3日(水)
分類:[社会:歴史-日本史]

**********

Q:

1963年、日米間で最初のテレビ宇宙中継実験放送で伝えられた重大ニュースは?

1 ケネディ暗殺

2 アポロ月面着陸

3 ジョン・レノン暗殺


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

1963年、日米間で最初のテレビ宇宙中継実験放送で伝えられた重大ニュースは?

1 ケネディ暗殺


=======


○●解説●○


◎宇宙中継

衛星放送。当時は「宇宙中継」と呼ばれていました。


なんかスケールでかい感じがしますね(^^ゞ


◎初の宇宙中継実験

1963年(昭和38年)
に行われました。

今から45年前。

アメリカの日付で11月22日、日本では23日(勤労感謝の休日)に行われました。


◎ケネディ大統領暗殺

実験と同じ日、アメリカ中部標準時間午後0時30分、ケネディ大統領が何者かに狙撃され、病院に運ばれた30分後になくなってしまいました。


*****PR**

モバ!正社員JOB

(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI


********

□■解答ウンチク■□


■□■□■
宇宙中継を推進していたのは・・・
■□■□■

実験では、ケネディ大統領から日本へ向けてのメッセージが流される予定でした。


しかし、その実験予定時刻、すでにケネディ大統領は暗殺されてしまっていたんです。


実験開始のわずか13分前にアメリカから日本へ・・・


「実験は予定どおり行うが、大統領が映っている部分の放送は取りやめる」との連絡がありました。


予定変更後の映像は「カルフォルニア州の砂漠」。


中継実験そのものは大成功でしたが、


実験の第2報で日本へ伝えられたのは「ケネディ大統領暗殺」というショッキングなニュースでした・・・(~_~)


☆★編集後記★☆


★この宇宙中継実験の計画を推進していたのは、なんとケネディ大統領その人・・・


★なんともやりきれない話です・・・(~_~)


[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

ブラジルの首都は?

1 サンパウロ

2 ブラジリア

3 リオデジャネイロ


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/47/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110

 

発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

PR

昔と今では違います。

その理由はウンチク&編集後記で(^.^)↓


2008年12月2日(火)
分類:[地理:世界の首都]

**********

Q:

ブラジルの首都は?

1 サンパウロ

2 ブラジリア

3 リオデジャネイロ


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

ブラジルの首都は?

2 ブラジリア


=======


○●解説●○


◎ブラジリア

ブラジルの首都。

高原の未開の大地に「計画的に建設」された計画都市。

ブラジル人建築家ルシオ・コスタの設計により建設された計画都市地域は、人造湖であるパラノア湖のほとりに飛行機が羽根を広げた形をしている。

飛行機の機首の部分に国会議事堂や行政庁舎、最高裁判所が並び、羽根の部分には高層住宅や各国の大使館があります。

 

*****PR**

モバ!正社員JOB

(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

□■解答ウンチク■□


■□■□■
世界遺産です。
■□■□■


ブラジルの首都ブラジリアは1987年に世界遺産に登録されています。


歴史的な街並みを持つ都市が世界遺産に登録されることは多いのですが、

建設されて40年未満という若い都市が登録されたのはかなり珍しいようです。


■□■□■
昔はリオが首都でした。
■□■□■


1987年に建設されて40年未満・・・ってことは・・・

その前は都市がなかった。


?首都は?


昔は「リオデジャネイロ」が首都でした。


首都建設による内陸部の開発、国土の均衡的発展を狙って「遷都(せんと)」が行われました。


遷都=首都を移転すること。


確かに内陸部の開発が進みましたが・・・


その一方で、莫大な建設費はブラジルの国家財政に大きな負担となり、


1970年代から1980年代にかけてブラジルを襲った経済不振と高インフレの大きな原因の一つとなったともいわれています。


いいことばかりじゃなかったようです(T_T)


☆★編集後記★☆


★日本でも遷都が話題になったことがありましたね。

★国会などを「栃木・福島」「岐阜・愛知」「三重・畿央」地域のいずれかに移そう!という議論でしたが・・・

★2003年、その問題を議論していた委員会が「どの候補地が最適なのか、絞り込めない」として、


★事実上の凍結宣言。


★現時点での移転の可能性は限りなくゼロに近いそうです。(^^ゞ

 

[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


酸素を多く含む血液が流れているのは?

1 肺動脈

2 肺静脈

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/46/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

どこスタートか?ということです。

その理由はウンチク&編集後記で(^.^)↓


2008年12月1日(月)
分類:[自然科学:生物]

**********

Q:

酸素を多く含む血液が流れているのは?

1 肺動脈

2 肺静脈


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

酸素を多く含むのは?

2 肺静脈


=======


○●解説●○


◎肺静脈
(はいじょうみゃく)

肺より心臓の左心房に戻る静脈のこと。中には肺で酸素を補給された動脈血が通ります。


◎肺動脈
(はいどうみゃく)

心臓の右心室から肺へ血液を送り出す動脈であり、静脈血(脱酸素化された血液)を運ぶ唯一の動脈です。(胎児の臍帯動脈を除く)。

 

*****PR**

モバ!正社員JOB

(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

□■解答ウンチク■□


■□■□■
静脈なのに動脈血が通っいるのはなぜ?
■□■□■

普通、動脈には動脈血、静脈には静脈血が通っているはずですよね。


肺動脈と肺静脈では逆なんです。


♪な~んでか?


それは、血管・血液の名前の意味に理由があります。


◎「血管」の名前

・「動脈」
=「心臓」から「出て行く」方向の血管。

・「静脈」
=「心臓」に「戻っていく」血管。


◎「血液」の名前 


・「動脈血」
=「肺」から「出て行く」血液。


・「静脈血」
=「肺」に「戻っていく」血液。


そうです!


血管は「心臓」ベース、血液は「肺」ベースで区分されているんです。


だから、肺から心臓までの血管は・・・


心臓に戻るから「肺静脈」。


でも、その中に流れる血液は・・・


肺から出て行くから「動脈血」。酸素たっぷりです(^^ゞ


「どこスタートか?」ってことなんですね。


あ~♪すっきり(^^ゞ


☆★編集後記★☆


★今年も残すところあと1ヶ月!


★年の初めに何か目標たてましたか?


★suzuriは4つ目標を決めて、3つまでは達成しました。


★でも、最後のひとつは難しそうです・・・(T_T)

 

[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


国際映画製作者連盟公認の三大映画祭といえば、
ベルリン国際映画祭、
ヴェネチア国際映画祭と?

1 カンヌ国際映画祭

2 アカデミー賞

3 東京国際映画祭

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/45/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

日本の受賞作品は4つです。

その理由はウンチク&編集後記で(^.^)↓


2008年11月27日(金)
分類:[文化:映画]

**********

Q:

国際映画製作者連盟公認の三大映画祭といえば、
ベルリン国際映画祭、
ヴェネチア国際映画祭と?

1 カンヌ国際映画祭

2 アカデミー賞

3 東京国際映画祭


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

国際映画製作者連盟公認の三大映画祭といえば、
ベルリン国際映画祭、
ヴェネチア国際映画祭と?

1 カンヌ国際映画祭


=======


○●解説●○


◎カンヌ国際映画祭

1946年にフランス政府が開催して以来、毎年5月に開かれる世界で最も権威のある国際映画祭。

フランス南部コート・ダジュール沿いの都市カンヌで行われます。


*****PR**

モバ!正社員JOB

(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

□■解答ウンチク■□


■□■□■
世界的な三大映画祭はちょっと違います。
■□■□■

日本では、歴史の長さから、カンヌ・ベルリン・ヴェネツィアを三大映画祭と呼ぶ向きがありますが、


世界的には、映画祭の規模から、ヴェネツィアではなく、


トロント国際映画祭(カナダ)を入れた三つを指して国際映画祭と呼ぶことが多いようです。


この問題、実際に就職試験に出た問題なのですが・・・


そんな微妙な問題出しちゃいけませんよね(~o~)


でも、今回の3択ならヴェネツィアが正解になります。


■□■□■
カンヌで最高賞を受賞した日本の作品は?
■□■□■


今までに4作品が最高賞「パルム・ドール」を受賞しています。


1954年
地獄門(衣笠貞之助監督)

1980年
影武者(黒澤明監督)


1983年
楢山節考(今村昌平監督)


1997年
うなぎ(今村昌平監督)

 


☆★編集後記★☆


★残念ながら、1作品もみたことがありません・・・


★ぜひ見てみたいと思います(^^ゞ


★ちなみに、ウンチクと何の関係もありませんが、今日28日、裁判員候補者の通知書が最高裁から一斉発送されます。


★帰ったらポストを確認してください(^^ゞ


★届いてたらびっくりですね。


★ちなみに、昨日27日は小室哲哉50歳の誕生日・・・


★嫌な誕生日だったでしょうね(~o~)

 

[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

NATOの日本語名は?

1 北大西洋条約機構

2 集団安全保障条約機構

3 ワルシャワ条約機構


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/44/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110

発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

仲良くできないもんですかね~(~o~)

その理由はウンチク&編集後記で(^.^)↓


2008年11月26日(木)
分類:[社会:略語]

**********

Q:

NATOの日本語名は?

1 北大西洋条約機構

2 集団安全保障条約機構

3 ワルシャワ条約機構


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

NATOの日本語名は?

1 北大西洋条約機構


=======


○●解説●○


◎北大西洋条約機構
(きたたいせいようじょうやくきこう)
アメリカを中心としたアメリカ・ヨーロッパ諸国によって結成された軍事同盟。
1949年の北大西洋条約により誕生。


◎略称 NATO

日本での読み方は「ナトー」。

「ナト」でも「ナットー」でもありません。

英語では「ネイトウ」という感じの発音です。

North(北)Atlantic(大西洋)Treaty(条約)Organization(機構)の頭文字。


そのまんまですね(^^ゞ


◎2008年現在、加盟国は26カ国です。

●原加盟国(12カ国)
1949年加盟
アメリカ合衆国・カナダ・イギリス・フランス・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・アイスランド・ノルウェー・デンマーク・イタリア・ポルトガル

●その後の加盟国(14カ国)
ドイツ・スペインなど


*****PR**

モバ!正社員JOB

(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

□■解答ウンチク■□


■□■□■
共同で戦います。
■□■□■

加盟国が攻撃された場合、共同で応戦・参戦する義務を負っています。


■□■□■
でも、ちょっと仲間割れぎみです。
■□■□■

イラク戦争の時、フランス・ドイツが反対したためNATO軍は内部分裂ぎみになりました。

そのギクシャクはその後もつづいているようです。


■□■□■
日本は入っていません。
■□■□■

日本は(一応)軍隊を持っていませんので、軍事同盟であるNATOには加盟していません。

が、2007年、当時の阿部首相(懐かしいですね)がNATOで演説し、

アフガンでの人道支援プロジェクトのために20億円の財政支援を行いました。


■□■□■
ロシアも入っていません。
■□■□■

ロシアはNATOの準加盟国ですが・・・

旧ソビエトの構成国がNATO加盟などを目指していることなどから、

関係断絶っぽい状態です。


☆★編集後記★☆


★NATO諸国とロシアの関係が悪化しています。


★もともとNATOは第2次大戦後、ヨーロッパ諸国がソビエト連邦など共産圏に対抗するために結成されました。


★その後冷戦終結&ソ連崩壊を経て、ロシアもNATOの準加盟国になったりしていたのですが・・・


★経済が復興し、力を取り戻してきたロシアが、NATOを煙たく思っているようです。


★仲良くできないんもんですねかね~(~o~)

 


[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


グレーゾーン金利とは?

1 民法の上限金利を超えるもの。

2 利息制限法の上限金利を越えるもの。

3 出資法の上限金利を超えるもの。

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/43/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110

発行者:suzuri

◆◇◆◇◆



忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析