忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカの中央銀行は民間企業?

2008年10月15日(水)
分類:[国際・経済]

**********

Q:
米FRB(連邦準備制度理事会)の現在の議長は?


1 ベン・バーナンキ

2 アラン・グリーンスパン

3 ポール・ボルカー


**********

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

ベン?
アラン?
ポール?

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

いいですね?


==解答は==

米FRB(連邦準備制度理事会)の現在の議長は

A: 1 ベン・バーナンキ

=======

 

 


○●解説●○


◎実は3人とも歴代FRB議長。現役議長がベン・バーナンキさんです。


◎FRB(連邦準備(制度)理事会)
=米国の中央銀行制度の最高意思決定機関。


◎ベン・バーナンキ
(米国のマクロ経済学者)
=第14代FRB議長(2006年~)


◎過去の発言
「デフレを克服するには、ヘリコプターから現金をばら撒けば良い」との発言で、ヘリコプター・ベンと揶揄された事も。

 

 

--------------------------------------------------------------PR-------
エキゾチックって!(笑)笑っていられないですけど・・・(>_<)
9/11に発行されたばかりの新書です。
これから起きる更なるバブル崩壊を、ヘッジファンドの専門家が予測しています。
サブプライムどころじゃないそうです(>_<)

草野 豊己
価格:¥ 1,000(定価:¥ 1,000)
おすすめ度:
 

-----------------------------------------------------------------------

 

 


□■解答ウンチク■□


■中央銀行の主な仕事
[1]通貨の発行
[2]銀行の銀行
[3]政府の銀行


■日本の中央銀行は「日本銀行」(日銀)。


■米国の中央銀行制度がFRB。


■FRBは米国内に12ある「連邦準備銀行」の統括機関。


■中央銀行が12散らばっていていて、その取りまとめをFRBがやっているってイメージですね。


■しかも、この連邦準備銀行、なんと!政府が株を持っていないそうです。


■ロックフェラー系財閥などの国際金融機関と一般の銀行が株を持っています。


■だから正式には「公的機関」じゃなくて、「民間機関」。


■電話帳では「民間企業」に分類されているとか。


■でも、議長など要職の任命権は大統領がもっています。


■ちなみに、日銀は55%政府・45%民間出資です。

 


-----------------------------------------------------------------------------
このクイズ、携帯メルマガで手軽に読みたい!という方は・・・
http://mini.mag2.com/pc/m/M0086626.html
-----------------------------------------------------------------------------

 


☆★編集後記★☆

★いや~、すんごいですね、昨日の株。


★米国の公的資金注入を受けた戦後最大の上げ幅。


★ベンさんがFRB議長に着任した直後に起きたサブプライムローン問題。


★その余波はいまだに世界を激震させています。


★デイトレやっている人は、それこそ笑いがとまらなかったでしょうね~(^^♪

 

 

◇◆◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/

info.unchiku★gmail.com
ご意見・ご感想を心よりお待ちしております。
★を@に変えてご送信ください。
相互リンクも募集中!(^^♪

発行者:suzuri

◆◇◆◇◆◇◆

PR

○○○は生臭い!?
2008年10月14日(火)
分類:[自然科学・化学]

**********

Q:
O3の化学式で表される物質は?


1 イオン

2 炭素

3 オゾン


**********

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

イオン?
炭素?
オゾン?

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

いいですね?


==解答は==

O3の化学式で表される物質は

A: 3 オゾン

=======


○●解説●○


◎化学式
=化学物質を元素の構成で表現する表記法


◎オゾン
=オゾン (ozone) は、3つの酸素原子からなる酸素の同素体。


◎炭素
=炭素は原子番号 6 の元素。元素記号は C。


◎イオン
=原子あるいは分子が、電子を授受することによって電荷を持ったもの。



-------------------------------------------------------------------------------PR--
CD付き教材です。
「耳から派」は携帯に転送して通学・通勤時間に(^o^)
 

芝原 信幸
価格:¥ 2,310(定価:¥ 2,310)
おすすめ度:
 

------------------------------------------------------------------------------------


□■解答ウンチク■□

 


■今や環境問題のニュースを見ない日はほとんどありませんよね。


■今は温室効果ガスの抑制が社会の超重要事項となっています。


■クールビズやリサイクルなんかチマチマやって、本当に効果あるんかい?と疑問に思うこともありますよね。


■そんなあなたに、過去の環境対策の大成功例をご紹介します。


■それが、今回の解答「オゾン」。


■昔の冷蔵庫やエアコンの冷媒フロンによるオゾン層の破壊で、皮膚がんが増える!と大問題になりました(>_<)


■そのため、フロンの使用を規制する動きが世界的におこりました。


■その結果、なんと!現在オゾンホールは縮小中!


■このままいけば、南極のオゾンホールは2050年にふさがる見込みだそうです!(^^)!(国立環境研究所などの調べ)


■すごい(^^♪そんなに効果はっきり出てるんですね~。


☆★編集後記★☆


★ちなみに・・・オゾンは生臭い刺激臭をもつ有毒物質。


★「オゾン」という名前から「生臭い」イメージ無かったのですが・・・


★今日の結論「O3(オゾン)は生臭い」(^^ゞ


◇◆◇◆◇
1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/
発行者:suzuri
◆◇◆◇◆

おはようございます!
今週もご購読ありがとうございます♪
「今日は何の日?」プチウンチクは
編集後記で・・・(^o^)丿


総理が専門家に意見を求める会議。
2008年10月13日(月)
分類:[国語・漢字]

**********

Q:
( )の中の漢字は?
財政(しもん)会議


1 指紋

2 諮問

3 試問


**********

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

指?諮?試?

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

いいですね?


==解答は==

財政(しもん)会議

A: 2 諮問

=======


○●解説●○


◎諮問(しもん)
=一定の機関や有識者(ゆうしきしゃ=学問・識見が広く高い人)に対し、ある問題について意見をたずねこと。


◎指紋(しもん)
=指先の内側の紋様。一人一人異なり、終生変わらないので個人識別に利用される。


◎試問(しもん)
=学力などを試験すること。



□■解答ウンチク■□


■財政諮問会議、なんだか堅そうな会議でうね。


■この会議、経済の重要政策について、有識者の知識を活用しつつ総理のリーダーシップを発揮するための合議制機関です。


■「合議制」は2人以上で物事を決める制度。


■簡単にいうと、総理が「今後の経済政策、こうしようと思ってるんだけど、どう?」って聞く会議ですね。


■財政諮問会議の議長は総理大臣。その他10人の議員で構成されています。


■議員の4割以上は民間人と決まっています。(現在は御手洗キャノン会長や東大経済学教授など)


■森内閣の時に創設されましたが、実際に大きな役割を果たしたのは小泉内閣で郵政民営化などを行う時。


■自民党内や官僚の強力な抵抗に内閣が対抗するための後ろ盾となる役割を発揮しました。



-----------------------------------------------------------------
けっこうハマります(^^ゞ ゲームだと飽きにくいですよね。

 
------------------------------------------------------------------ ☆★編集後記★☆ ★今日は体育の日!お休みですね!(^^)!もともとは東京オリンピックの開会式の日ですね。 ★東京地方で一番晴れるだろうという日10/10に開会式を行い、体育の日ができました。 ★その後ハッピーマンデー制度で10月の第2月曜日になって、今年は10/13。 ★今日ぐらい運動しなきゃな~と思いつつsuzuriは休日出勤・・・(>_<) ★でも帰ったら腹筋しよう!と、心に誓っています。・・・今は。 ---------------------------------------------------------------- このクイズ、携帯メルマガで読みたい!という方は・・・ http://mini.mag2.com/pc/m/M0086626.html ---------------------------------------------------------------- ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
2008年10月10日
分類:[英語・ことわざ]
**********
Q:Clothes make tha man.
一番近い意味は?
1 人は服を作る。
2 人は見かけによらない。
3 馬子にも衣装。

**********
 
 
 

さあさあ、よ~く考えてください。
 
 
 

服?人?馬?
 
 
 

いいですね?

==解答は==
Clothes make tha man.
A: 3 馬子にも衣装
=======

○●解説●○

◎馬子にも衣装(まごにもいしょう)
=馬子(馬の世話をする人)のような下働きの人でも外形を飾るとりっぱに見えるという例え。

◎[訳]衣服は人を作る。

◎Clothes[クロウズ]=衣服(複数形)
◎make[メイク]=作る
◎the man[ダ・マン]=人

◎Clothes do not make the man(衣服が人をつくるわけではない)という、全く逆の意味のことわざもあります。
 
□■解答ウンチク■□

■少し前に「人は見た目が9割」って本がベストセラーになりましたよね。批判も多かったようですが。

■メラービアンの法則では、感情や態度の矛盾したメッセージが発せられたとき、人がどう受け止めるかについて・・・

■見た目=55%、口調=38%、話の内容=7%の割合で影響するとしています。

■やっぱ見た目かぁ~って単純に納得してはいけません。(>_<)

■人間は感情の動物ですから、人に良い感情を持ってもらうには、まず見た目が大切。

■就職面接官も人間。当然見た目で与える印象は大切です。

■でも、目的は話の内容を伝えること。その前段階で見た目の印象が大切ってことです。

■就職した後も、仕事ぶり(中身)が悪ければ長くつづきません。

■人は中身と見た目で10割です!・・・って当たり前ですね(^。^)

-----------------------------------------------------------------
面白いもの見つけました!(^^)!英語が楽しく身に付きそうですね。
 
価格:¥ 5,250(定価:)
おすすめ度:





 
-----------------------------------------------------------------
☆★編集後記★☆

★明日から三連休!という方も多いですよね(^o^)

★suzuriは休日出勤の可能性が急上昇中です・・・(>_<)

★来週も「1日1分!」がんばりましょう!

----------------------------------------------------------------
このメルマガ、携帯で読みたい!という方は・・・
http://mini.mag2.com/pc/m/M0086626.html
----------------------------------------------------------------

◇◆◇◆◇
1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/
発行者:suzuri
◆◇◆◇◆

カード悪用は犯罪です!
2008年10月09日
分類:[社会・事件・事故・災害]

**********

Q:銀行カードのデータを盗みとることをなんという?

1 ピッキング

2 スキミング

3 トリミング


**********

 

 

 


さあさあ、よ~く考えてください。

 

 

 


ピッキング?
スキミング?
トリミング?

 

 


・・・いいですね?


==解答は==

Q:銀行カードのデータを盗みとること

A: 2 スキミング

=======


○●解説●○

◎スキミング→磁気カードに書き込まれている情報を抜き出し、まったく同じ情報を持つカードを複製する犯罪。

◎被害者の手元にカードが残るため、盗難に比べて被害の発見が遅れやすい。

◎ピッキング→鍵を使わずに錠前をあけること。

◎トリミング→ペットの毛を整えること。また、写真や画像のサイズを整えて加工すること。

 

 

□■解答ウンチク■□


■今週も折り返しをすぎました!がんばっていきましょう!(^^)!


■社会が便利になるとともに、それを悪用した犯罪がおきることがあります。


■スキミングもその一つですね。


■以前、日本のゴルフ場のロッカー室で大規模なスキミング被害がでたことがありました。


■ロッカーを空け、カードの情報だけをスキミングし、発覚を遅れさせるために他の現金などには手をつけない。


■カードだけコピーしたって、暗証番号どうするんだ?って思いません?


■犯人は暗証番号登録式のロッカーをビデオ撮影し、利用者が登録した番号でロッカーを空け、しかもカード悪用にもその番号を使っていたんです!


■確かに、暗証番号って大体同じ番号だったりしますよね?


■お金持ちが多いゴルフ場だったようで、被害額は数億円に上ったそうです(>_<)


■あるところには、ありますね~(^^ゞ

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------
クレジットカードやホッチキスもバリバリ裁断できるパーソナルシュレッダー(^^♪
自宅での個人情報保護にぴったりです。

 
----------------------------------------------------------------------------------------------------

 


☆★編集後記★☆


★スキミング被害対策は、「暗証番号管理」「カードの整理」と「被害の発見&通報」。


★クレジットも銀行カードもスキミング被害の補償制度はあります。


★でも、暗証番号を誕生日など推測しやすいものにしていると保障されない場合もあります。


★なんだかんだで発行しちゃう「年会費無料系」カード。私もいくつかあります。整理しなきゃな~_(._.)_


明日のネタは!
「え~っ!?人は見た目が9割?」
です。(^o^)丿


----------------------------------------------------------------
このサイト、携帯メルマガで読みたい!という方は・・・
http://mini.mag2.com/pc/m/M0086626.html
----------------------------------------------------------------


◇◆◇◆◇
1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
発行者:suzuri
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/
◆◇◆◇◆
 



忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析