忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天国or地獄の学問

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年11月2日(月)

分類:[国語:難読漢字]


**********

Q:


正しい読み方は?

誤謬


1 ごびょう

2 ごやく

3 ごびゅう


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


正しい読み方は?

誤謬


1 ごびょう

2 ごやく

3 ごびゅう


A:


3 ごびゅう


======

○●解説●○



●誤謬
(ごびゅう)

(1)まちがえること。また、そのまちがい。
「誤謬を犯す」

(2)一見正しくみえるが誤っている推理。
推理の形式に違背したり、用いる言語の意義が曖昧(あいまい)であったり、推理の前提が不正確であることから生じます。
詭弁(きべん)。



[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
天国or地獄の学問
■□■□■


誤謬(ごびゅう)。意味として「まちがい」程度の理解で十分ですが、漢字としては難しいですね。

論理学では、「形式的誤謬」と「非形式的誤謬」と別れ、研究の対象となっています。

■形式的誤謬の一例

「○○はA または B である。○○はA である。従って B ではない」という形式の推論。

「ゴッホは天才または狂人である。彼は天才である。従ってゴッホは狂人ではない」という形式で、
天才と狂人が同時に成り立ちうる可能性を無視しているところに特徴があります。

■非形式的誤謬の一例

十分な論拠がない状態で演繹的な一般化を行う場合。(早まった一般化 )

「1, 2, 3, 4, 5, 6はいずれも120の約数だ。よってすべての整数は120の約数である」。


論理学ってスゴイですよね。「間違いかた」を分類しているわけですから。

理屈っぽい人にとっては天国、そうでない人にとっては地獄の学問ですね^^;


●○今日の格言○●


芸術には誤謬があるかもしれないが、自然には誤りはない。

(ドライデン 「寓話」)



○●○●


『13歳のハローワーク』
村上 龍

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html



○●編集後記●○


仕事がとりあえず一区切り。

昨日は8時半ごろ寝ちゃいました(^^ゞ

心も体もたっぷり休めましたが・・・寝すぎですね。^_^;


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


バルト三国と言えば、エストニア、ラトビアともう一つはどこ?



1 リトアニア共和国

2 スロベニア共和国

3 セルビア共和国





答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/261/


☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
PR
1,000人切り物語

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年10月28日(水)

分類:[国語:同音異義語]


**********

Q:


カタカナ部分の正しい表記は?


「著名人のカイコ録」



1 回顧

2 懐古

3 解雇


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


カタカナ部分の正しい表記は?


「著名人のカイコ録」



1 回顧

2 懐古

3 解雇



A:


1 回顧


======

○●解説●○



●回顧
(かいこ)

顧みる。
振り返る。


●懐古
(かいこ)

昔を懐かしむ
「回顧趣味」


[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
1,000人切り物語
■□■□■


回顧録(かいころく)(又は回想録)は、記録あるいは文学作品の一形式で、ある事件、事象や時代に関する自らの経験を記したものです。


カエサルの「ガリア戦記」、チャーチルの「第二次世界大戦回顧録」などが回顧録の代表例でしょう。


簡単に言えば「俺、こんなことやったぜ~(^^♪」的な、過去の自慢話ですね。^^;


そんな自慢話の決定版?がカサノヴァの「我が生涯の物語」。


これは18世紀イタリアの著名な冒険家ジャコモ・カサノヴァの自伝です。
『カサノヴァ回想録』、『カザノヴァ情史』とも訳されています。

この回顧録、全12巻、ページ数はおよそ3,500にもおよびます!

出生から1774年までのカサノヴァの奔放な生涯が語られているのですが・・・

この本の中でカサノヴァは1,000人の女性とベッドをともにしたことを語っています(^^ゞ

壮大な自慢話。

自慢もここまでくれば、3,500ページの書籍で残せば、歴史に残ります(笑)



●○今日の格言○●


性的にいうと、女は自然が最高の完成を保全するために工夫したものであり、男は自然の命令をいちばん経済的に果すために女の工夫したものだ。

(バーナード・ショー 「人と超人-三幕」)



○●○●


『13歳のハローワーク』
村上 龍

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html



○●編集後記●○


寒くて眠い朝が続きますが、ファイトです(^^♪

今週を乗り切れば・・・


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


カタカナ部分の正しい表記は?


「彼はシュウシ笑っていた。」



1 終始

2 終止

3 愁思





答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/258/


☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
1000年信じられた説

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年10月27日(火)

分類:[国語:同音異義語]


**********

Q:


カタカナ部分の正しい表記は?


「彼はシュウシ笑っていた。」



1 終始

2 終止

3 愁思


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


カタカナ部分の正しい表記は?


「彼はシュウシ笑っていた。」



1 終始

2 終止

3 愁思



A:


1 終始


======

○●解説●○



●終始
(しゅうし)

1 物事の始めと終わり。
「終始のけじめをつける」

2 同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで続くこと。

「いいわけに終始する答弁」

3 始めから終わりまで全部。始終。副詞的に用いる。

「論理的に終始を貫く発言」

「終始楽天的に語る」


[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
1000年信じられた説
■□■□■


かつての中国で信じられた考え方で、「五徳終始説」というものがあります。

前提として、「五行(ごぎょう)」という考え方があります。

これは、古代中国に端を発する自然哲学の思想で、万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説。


約2,000年前に生きた中国の経済学者、天文学者劉キンは、五行を歴史の場に適用し、王朝の交代を理論づけました。

これが「五徳終始説」

各王朝はそれぞれ五行のひとつを賦与されており、命運がつきると新王朝に取って代わられるが、その交代は必然的な理法に従って、

水→木→火→土→金→水(以下循環)

と交代していくものだ、と考えました。

水は木を生み、木は火を生み・・・という順で次の世代(王朝)が生み出されていく、というような考え方だったようです。


この理論は、新朝から宋までの約1,000年間、継続したと言われています。


ながっ!^_^;


●○今日の格言○●


英雄とは終始一貫して自己を集中する人間である。

(ボードレール 「ヴジェーヌ・ドラクロアの作品と生涯」)



○●○●


『13歳のハローワーク』
村上 龍

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html



○●編集後記●○


人生にも、日々の仕事にも「目標」って大切ですよね。

賞与査定の次期がやってきて、半年前に立てた目標シートを埋めています。

いや~・・・

この半年、目の前の仕事に追われてばかりで、
「目標」をあまり意識しないでやってきたなぁと気付いちゃいました。(>_<)

初心に帰ってファイトです(^o^)♪


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


日本語として正しいのはどっち?



1 テロリストは、自分の行為を正しいと信じている確信犯である。

2 掃除当番だとわかっていてさぼったあいつは確信犯だ。





答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/257/


☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
「光圀」はありえない

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年10月23日(金)

分類:[国語:和歌]


**********

Q:


見渡せば花ももみぢもなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ


作者はだれ?


1 藤原定家

2 西行法師

3 寂蓮法師



**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


見渡せば花ももみぢもなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ


作者はだれ?


1 藤原定家

2 西行法師

3 寂蓮法師



A:


1 藤原定家


======

○●解説●○



●藤原 定家
(ふじわら の さだいえ、1162年(応保2年) - 1241年)

鎌倉時代初期の公家・歌人。

平安時代末期から鎌倉時代初期という激動期を生き、御子左家の歌道の家としての地位を不動にしました。

代表的な新古今調の歌人であり、その歌はとても有名です。

俊成の「幽玄」をさらに深化させて「有心(うしん)」をとなえ、後世の歌に極めて大きな影響を残しました。


[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
「光圀」はありえない
■□■□■


藤原定家(ふじわら の さだいえ)の名前「定家」は「ていか」と呼ばれることもあります。


本名は「さだいえ」なのですが、このように訓読みの名前をわざと音読みで呼ぶことをを「有職読み」(ゆうそくよみ)と言います。


なぜわざわざそんなことをするのか?


これには、諱(いみな)という概念が関係してきます。

諱(いみな)とは、本名、下の名前のことを指します。

昔は、偉い人や死者を本名で呼ぶことはタブーとされていました。

諱(いみな)の代わりに普段人を呼ぶときには字(あざな)という名称を使っていました。

昔は人のことを下の名前で呼ぶ、ということはあまり無かったんですね。

特に偉い人は絶対です。失礼に当たります。

亡くなった人も同様です。

そこで、敬意を示すべき古人に対して、その名をわざと訓読みから音読みにして読むのが有職読み(ゆうそくよみ)なんです。


ちなみに、水戸黄門のお決まりのシーンで助さん格さんが
「こちらのお方をどなたと心得る?先の副将軍、水戸光圀公であられるぞ~」
といいますね。


部下が、目上の人の本名(光圀)を読んでいます。

これは、当時ではありえないことだったそうです。

もひとつちなみに、副将軍という役職もなかったようです。

というわけで、水戸黄門は「娯楽フィクション」としてお楽しみください^^;


●○今日の格言○●


友人が欲しければ友人の事をいつも心にかけるように心掛けることだ。

相手の名前を覚えればその人に対して口では言い尽くせない好意を示したことになる。

その人に対して好印象を与えたことになる。

自分の名前を覚えてくれたことで、相手の自尊心は高まるからだ。 。

(デール・カーネギー)



○●○●


『13歳のハローワーク』
村上 龍

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html



○●編集後記●○


suzuriの父親が水戸黄門を見始めると、母親はつまらない顔をします(笑)



☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


マイルス・デイビスといえば何の楽器?


1 トランペット

2 トロンボーン

3 サックス




答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/255/


☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
海のグレープ

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年10月20日(火)

分類:[国語:ことわざ]


**********

Q:


海老で鯛を釣る

意味として正しいのは?


1 海老のような小さな餌で、鯛のような大物を釣り上げる

2 鯛のような大物を釣り上げるには、海老のような高級な餌が必要だ


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


海老で鯛を釣る

意味として正しいのは?


1 海老のような小さな餌で、鯛のような大物を釣り上げる

2 鯛のような大物を釣り上げるには、海老のような高級な餌が必要だ



A:


1 海老のような小さな餌で、鯛のような大物を釣り上げる


======

○●解説●○



●海老で鯛を釣る
(えびでたいをつる)

わずかの餌で、大きな獲物を手に入れること。

少しの元手で大きな利益を得ることのたとえ。



[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
海のグレープ
■□■□■

「海老(えび)」。

海の老人と書いて海老、と表記するのは、
長い触角(ひげ)と曲がった腰を老人に見立てたもの、というのは有名ですね。


それでは、えび色って、何色でしょうか?

老人色、とうワケではありません。

実はこれ、「葡萄(ぶどう)色」を指す言葉なんです。

というのも、「えび」という言葉そのものは、元々「葡萄」、又は「葡萄の色」を指す言葉だったんですね。

「えび」は、色が葡萄の色に似ているから、「えび」と呼ばれるようになったようです。

今でも「葡萄色」と書いて「えびいろ」とも読みます。

そういわれると、茹でた海老のような赤っぽい葡萄もあれば、
茹でる前の黒っぽい葡萄もありますよね。




●○今日の格言○●


人生は不安定な航海だ。

(シェイクスピア 「アテネのティモン-五幕一場」)



○●○●


『13歳のハローワーク』
村上 龍

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html



○●編集後記●○


エビチリ、エビグラタン、エビバーガー、エビフライ・・・

食べたくなります(^^♪


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


玉蜀黍

なんと読む?


1 たまねぎ

2 とうもろこし

3 にんにく





答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/252/


☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆


忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析