転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 情熱と理想と現実 詳しくはウンチクで(^^ゞ
システムメンテナンスの関係で、7/1(月)~7/4(土)まで、PCまぐまぐ版の配信ができません。 PCまぐまぐ版の配信は7/6(月)から行う予定です。 事前のご連絡ができず、申し訳ありませんでした。
2009年7月1日(水)
Q: 蟻が
2 梶井基次郎 3 三好 達治
↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓
Q: 蟻が
2 梶井基次郎 3 三好 達治
A:
1963年
没後ほどなくして
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on
□■解答ウンチク■□
(ショウペンハウエル 「幸福のための警句」 )
○●○● 「死ぬ気でやれよ、死なないから。」 ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ 『アツイコトバ』
Q.
日本人初のメジャーリーガーは? 1 村上 雅則 2 野茂 英雄 3 マック鈴木
答えはこちら↓
☆彡☆彡☆彡
◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
info.unchiku@gmail.com 登録・解除はこちらから
◆◇◆◇◆
PR ゆがんで見えるから 詳しくはウンチクで(^^ゞ
Q: [ジョウレイ]を県議会に提出する。 [ジョウレイ]を漢字にすると? 1 条令 2 条例 3 常例
↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓
Q: [ジョウレイ]を県議会に提出する。 [ジョウレイ]を漢字にすると?
A:
日本の現行法制において、地方公共団体が国の法律とは別に定める自主法を意味します。 [日本国憲法第94条] 条例は日本国憲法を頂点とする国内法体系の一部をなすものであり、かつ、法の形式的効力の意味において国法よりも下位に位置付けられるもの、と言えます。
その憲法の範囲内で国会が法律を定め、 その法律の範囲内で地方公共団体が条例を定める、 という感じですね。
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on
□■解答ウンチク■□
箇条書きにした法規。 という意味です。
ややこしや~、ややこしや~('_')
イタリアのモンツァ、という町の町議会で制定されたこの条例、
「金魚たちは金魚鉢越しに見える歪んだ視界に苦しんでいるのです。」 「金魚鉢にはフィルターがないですよね。だから四角形の水槽のように十分な酸素供給もできないのです。」 と丸い鉢に入れられた金魚の悪環境を説明しています^_^;
・祭りでのカラーひよこの販売 ・コンペの景品として小動物を与えること といった内容も禁止されているそうで。(~o~)
●○今日の格言○●
(ジョージ・エリオット 「断片」 )
○●○● 「死ぬ気でやれよ、死なないから。」 ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ 『アツイコトバ』
ず~っと迷っていましたが、とうとうMNPに踏み切り、昨日、申し込んできました! さようならauさん、こんにちは上戸彩。こんにちはお父さん。
週末のi-phone三昧を楽しみに今週がんばります。(^^)
Q.
略語[B/S]の意味は?
2 損益計算書 3 キャッシュ・フロー計算書
☆彡☆彡☆彡
◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
info.unchiku@gmail.com 登録・解除はこちらから
◆◇◆◇◆ IT用語としても
2009年6月22日(月)
Q: 「脆弱」 なんと読みますか?
2 きよわ 3 ぜいじゃく
↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓
Q: 「脆弱」 なんと読みますか?
2 きよわ 3 ぜいじゃく
[名・形動]
☆彡初心者にも安心サポート充実! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on
□■解答ウンチク■□
もろく、弱いという意味の「脆弱」。 「脆弱性」というIT用語としても用いられます。
コンピュータやネットワークなどの情報システムにおいて、
システムの脆弱性となるのは ・ハードウェアの欠陥 などが多いのですが、このような明白な欠陥だけでなく、 ・開発者が予想しなかった利用形態 など、形式的には欠陥とはならない潜在的な問題点が脆弱性として後から認知されることも多いそうです。
こうした脆弱性をシステム的なものと区別して「人為的脆弱性」と呼ぶこともあるとか。
などが「人為的」な脆弱性といえるかもしれません^^;
●○今日の格言○●
(エマーソン 「社会と孤独」 )
「死ぬ気でやれよ、死なないから。」 ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ 『アツイコトバ』
あわや配信できず!の危機でしたが、自宅に戻り朝配信で間に合いました。
☆彡☆彡☆彡 Q.
答えはこちら↓
☆彡☆彡☆彡
◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
info.unchiku@gmail.com 登録・解除はこちらから
◆◇◆◇◆
知恵と勇気を駆使して
2009年6月15日(月)
Q: 「カンペキ」な出来栄え。 カタカナを漢字にすると? 1 完璧 2 完壁
↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓
Q: 「カンペキ」な出来栄え。 カタカナを漢字にすると? 1 完璧 2 完壁 A:
●完璧(かんぺき) 欠点がまったくないこと。
☆彡初心者にも安心サポート充実! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on
□■解答ウンチク■□
何故、「土」ではなく、「玉」なのか? それは、「完璧」の語源によるものなんです^^; この漢字もやはり中国の故事成語。
宝という文字そのものが「玉」からできていますし、 まあ、綺麗な石を磨いてピカピカにしたものですな。
戦国時代、趙の国に「和氏の璧(かしのへき)」という超立派な「璧」がありました。
「そんな立派なお宝、趙の国なんかにゃもったいない。わしがもらってやろう!」 として、「秦が持っている15の城(都市)と、和氏の璧を交換しよう」という手紙を送ってきました。
●○今日の格言○●
○●○● 「死ぬ気でやれよ、死なないから。」 ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ 『アツイコトバ』
藺相如がどうやって知恵と勇気を駆使して秦の王と対峙したか?を詳しく知りたい方は
☆彡☆彡☆彡 Q.
1951年、戦争状態を終結させるために日本と連合国諸国との間で結ばれた講和条約の名前は? 1 サンフランシスコ条約 2 ポーツマス条約 3 下関条約
答えはこちら↓
☆彡☆彡☆彡
◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
info.unchiku@gmail.com 登録・解除はこちらから
◆◇◆◇◆
インターナショナル
2009年6月10日(水)
Q: 「南瓜」
↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓
Q: 「南瓜」
A:
●南瓜(かぼちゃ) ウリ科カボチャ属の総称。 原産は南北アメリカ大陸。
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on
□■解答ウンチク■□
「カンボジャ・アボボラ」
逆に前半を略して 「ボーブラ」「ボーボラ」という言葉でカボチャを意味する地方もあります。 山口県と九州の北部・中部、石川県、富山県などで使われているようです。
(松下 幸之助)
子供だったら「叱られる」ケース。 大人の場合、どうなるか? 「呆れられる」んですね(>_<)
「死ぬ気でやれよ、死なないから。」 ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ 『アツイコトバ』
どっと疲れました
☆彡☆彡☆彡 Q.
「所得の増加がある点を超えると、住居費に支出される割合は次第に減少する」という法則は?
答えはこちら↓
☆彡☆彡☆彡
◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
info.unchiku@gmail.com 登録・解除はこちらから
◆◇◆◇◆
|
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|