転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一番のお客さんはNHK
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年8月26日(水) 分類:[地理:世界地理] ********** Q: 中東のCNNとも呼ばれ、アルカイダやイラク問題などのニュースで有名な放送局「アルジャジーラ」があるのは? 1 サウジアラビア 2 アフガニスタン 3 カタール ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 中東のCNNとも呼ばれ、アルカイダやイラク問題などのニュースで有名な放送局「アルジャジーラ」があるのは? 1 サウジアラビア 2 アフガニスタン 3 カタール A: 3 カタール ====== ○●解説●○ ●アルジャジーラ (衛星局アルジャジーラ) アラビア語と英語でニュースを24時間放送している衛星テレビ局。 正確なアラビア語原音表記はアル=ジャズィーラ。 本社はカタール・ドーハにあります。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 一番のお客さんはNHK ■□■□■ アルカイダから送付された、オサマ・ビンラディン容疑者のメッセージの映像を独占放映したり、 アフガニスタン国内から戦争実況を中継したりなどの報道活動により一躍注目を集め、「中東のCNN」と形容されるアルジャジーラ。 アルジャジーラは、 1996年カタール首長より1億5000万USドルの支援を受けて設立されました。 歴史はそう長くない放送局ですね。 このアルジャジーラ、収益の多くを日本の日本放送協会(NHK)を中心とした海外メディアからの「映像使用料」が占めているそうです。 確かに、日本のメディアのような「横並び」の映像じゃなく、「独占」映像ばかりですよね。 その独自映像が収入のタネになっているわけです。 特にNHKが払う金額が一番大きく、アルジャジーラの一番のお客さん、といえるかもしれません。 ●○今日の格言○● 独自な作家とは、誰をも模倣しない者ではなく、誰も模倣できない者である。 (シャト・ブリアン 「キリスト教精随」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ おはようございます! 息子(1歳)がNHKのドンスカパンパンばかり見るので少し心配なsuzuriです。 同じ映像ばかり見ると脳の発達に良くないとか・・・ あ~心配です。 ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 危険をおかす [ ] a risk [ ]にはいるのは? 1 run 2 put 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/221/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|