転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鏡の中の~♪
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年9月30日(水) 分類:[国語:漢字] ********** Q: 傀儡 なんと読む? 1 かいらい 2 きらい 3 くつわ ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 傀儡 なんと読む? 1 かいらい 2 きらい 3 くつわ A: 1 かいらい ====== ○●解説●○ ●傀儡 (かいらい) (1)陰にいる人物に思いどおりに操られ、利用されている者。 (2)操り人形。くぐつ。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 鏡の中の~♪ ■□■□■ 傀儡政権(かいらいせいけん)、傀儡君主(かいらいくんしゅ)なんていう言葉で使われます。 傀儡(かいらい)は、もともと「操り人形」のことを指す言葉でした。 転じて実権を持たずに家臣や他国に思うままにされる皇帝や王や政府などを傀儡君主・傀儡政府と呼びます。 日本の歴史上、有名な傀儡君主は、鎌倉時代の4代以降の将軍たち。 鎌倉幕府3代将軍 源 実朝(さねとも)は暗殺されてしまうのですが、困ったことに子供がいませんでした。 そこで、鎌倉幕府を牛耳っていた北条時政(ほうじょうときまさ)は、初代将軍 源 頼朝の妹のひ孫にあたる頼経を4代将軍として迎えます。 このときの頼経の年齢、なんと2歳!^^; 頼経に続くその後の将軍も幼少期に就任し、成人すれば退位させられる、という状況でした。 正に傀儡、マリオネット将軍だったわけです。 ●○今日の格言○● 偉人が化石になり、人々が彼を偉人だと称賛するときになると、彼は傀儡になっているのだ。 ある種の人々が、偉人だとか小人物だとかいうのは、自己のために利用できる効果の濃淡について言っているのだ。 (魯迅 「草蓋集続編-花なきパラ」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 我が家の小さい将軍(1歳)が、色々なことをできるようになって驚いています。 自分でしゃべれる言葉は「ママ、パパ、うん、いないいないばぁ」程度とまだ少ないのに、 こっちが言っている言葉はそれ以上にわかっている、ということにオドロキ! 昨日は、 「音楽消してきて~」とお願いすると、CDプレイヤーの所まで歩いていって消したり! 「テレビのリモコン持ってきて~」とお願いすると、にこにこしながら持ってきます。 あ、別に子供を便利に使っているだけじゃないですからね(^^ゞ コミュニケーションですよ^^;あくまで。 でも、わかってるんですね~(^o^) ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 日本銀行が一般の銀行(市中銀行)に資金を貸し出すときの利率を何という? 1 政策金利 2 プライムレート 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/243/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
わかるけど・・・
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年9月29日(火) 分類:[社会:経済] ********** Q: 日本銀行が一般の銀行(市中銀行)に資金を貸し出すときの利率を何という? 1 政策金利 2 プライムレート ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 日本銀行が一般の銀行(市中銀行)に資金を貸し出すときの利率を何という? 1 政策金利 2 プライムレート A: 1 政策金利 ====== ○●解説●○ ●政策金利 (せいさくきんり) 日本銀行(中央銀行)が、一般の銀行(市中銀行)に融資する際の金利。 中央銀行の金融政策によって決められ、景気が良い場合には高く設定され、景気が悪い場合には低く設定されます。 これによって、景気が良い場合には預貯金やローンの金利が上がり、通貨の流通が抑えられます。 また、景気が悪い場合には金利が低くなって、通貨の流通を促進する意味合いを持たせることになります。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ わかるけど・・・ ■□■□■ 本日の選択肢の一つの「プライムレート」について。 1年未満のものを短期プライムレート(短プラ)、1年以上のものを長期プライムレート(長プラ)といいます。 プライムレートとは、は一般の銀行が最も信用力の高い一流企業に貸し出すときの利率です。 最優遇金利ともいい、中小企業へ貸し出す金利よりもとても低く設定されています。 大企業ばかり優遇されて・・・と思われるかもしれませんが、金利の仕組み上、仕方の無いことになります。 信用力の低い会社の場合、返済が滞る場合もあり、貸したお金を全額回収できるかどうかわからない、というリスクがあります。 回収できないとまではいかなくても、回収が遅れたりして、手間のかかることもあります。 そのようなリスクが金利(プライムレート)に上乗せされるため、信用力の少ない会社への貸し出しは金利が高めになってしまうんですね。 わかるけど、なんか納得いきませんよね(^^ゞ ●○今日の格言○● われわれは、他人が幸福でないのを当り前だと考え、 自分自身が幸福でないことには、いつも納得がいかない。 (エッシェンバッハ 「蔵言集」) そうありたくないものですね(>_<) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 亀山金融大臣が借金の返済を猶予する措置(モラトリアム)に関して物議を醸していますね。 弱者救済の精神は大切だと思いますが、国際社会からは(?_?)疑問符を付けられそうですね。 ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 平成の総理大臣で在職期間が最も短いのは? 1 宇野宗佑 2 羽田孜 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/242/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
ダサいと流行りません
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年9月28日(月) 分類:[社会:政治] ********** Q: 平成の総理大臣で在職期間が最も短いのは? 1 宇野宗佑 2 羽田孜 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 平成の総理大臣で在職期間が最も短いのは? 1 宇野宗佑 2 羽田孜 A: 2 羽田孜 ====== ○●解説●○ ●羽田 孜(はた つとむ) 衆議院議員(14期)。現民主党最高顧問。 新生党党首(当時)の時、第80代内閣総理大臣として、 1994年(平成6年)4月28日から同年6月30日まで在任。 在任期間は、64日間。 平成に入ってからの内閣では最短。 歴代でも終戦処理の東久邇宮(ひがしくみのみや)内閣の54日間に次ぐ、2番目の短さです。 ちなみに、宇野内閣の存続期間は69日間。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ ダサいと流行りません ■□■□■ 羽田元首相と言えば、「省エネルック」で有名ですよね。 この「省エネルック」、元祖クール・ビズとも言える運動で、1970年代後半にオイルショックの影響を受けて政府が推進しました。 スタイルとしては半袖開襟のワイシャツやスーツが特徴的で、 東南アジアなど熱帯国のスタイルを取り込んだ形。 大平元首相や羽田元首相などが愛用して普及につとめました。 最近定着しつつある(?)クール・ビズ、実は20年以上前に似たような運動があったんですね。 でも、この運動、ちっとも定着しませんでした。 理由は、「ダサい」から(>_<) 残念(^^ゞ まあ、半そでスーツですから、不思議な感じがしますよね。 ↓羽田さんの省エネルック http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/25/76/b0083276_22355698.jpg ●○今日の格言○● 人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらを賛め、それらをそしるのが流行だからである。 (ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 鳩山首相は外交デビューを上手く乗り越えたようですが・・・ 国内での議論があまりないままに、「温室効果ガス25%削減」 という「環境花火」、打ち上げてきちゃいましたね。 大丈夫ですかね~(>_<) 一説によると25%削減を達成するためには、 電気代2.5倍、家庭の負担は年40万円増など・・・ それに産業界の抵抗も必至です(~_~) でも、ダムやら年金やら環境やら、色々動きそうな気がするニュースが楽しみなsuzuriです。 ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 次のうち、表現として正しいのは? 1 碁を指す 2 碁を打つ 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/241/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
ダメも囲碁から。
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年9月25日(金) 分類:[国語:正しい表現] ********** Q: 次のうち、表現として正しいのは? 1 碁を指す 2 碁を打つ ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 次のうち、表現として正しいのは? 1 碁を指す 2 碁を打つ A: 2 碁を打つ ====== ○●解説●○ ●碁(ご) または囲碁(いご) 2人で行うボードゲームの一種。 交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争います。 碁は「打つ」と表現し、将棋は「指す」と表現します。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ ダメも囲碁から。 ■□■□■ 古くから親しまれてきた「囲碁」。 この囲碁からも多くの慣用表現が生まれています。 中でも、毎日のようにつかわれる「駄目(ダメ)」という言葉も、囲碁からうまれた言葉といわれています。 「駄目」は、もともと囲碁で「価値のない場所」という意味だったんです。 この「駄目」、囲碁の終局時に、どちらの陣地でもない領域のことを指します。 終局前にそこへ打っても全く意味がない場所。それが「駄目」。 そのほかにも、定石(じょうせき)、布石、(ふせき)、八百長(やおちょう)などが囲碁から生まれた慣用表現といわれています。 ●○今日の格言○● 毎日少なくとも一回、何か小さなことを断念しなければ、 毎日は下手に使われ、翌日も駄目になるおそれがある。 (ニーチェ 「人間的な、あまりにも人間的な」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 今週はほとんど休み気分で過ぎ去っていきますね(^^ゞ ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 事故原因を[ツイキュウ]する。 [ ]を漢字にすると? 1 追求 2 追及 3 追究 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/240/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆
新しい人権の素(もと)
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年9月24日(木) 分類:[国語:同音異義語] ********** Q: 事故原因を[ツイキュウ]する。 [ ]を漢字にすると? 1 追求 2 追及 3 追究 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 事故原因を[ツイキュウ]する。 [ ]を漢字にすると? 1 追求 2 追及 3 追究 A: 2 追及 ====== ○●解説●○ 3つの「ついきゅう ●追及 悪事、責任などについて追いつめる。 [用例] 責任を追及する。 犯人を追及する。 余罪を追及する。 ●追求 (何かを得ようと)追い求める。 [用例] 理想を追求する。 利益を追求する。 幸福を追求する。 ●追究 (学問を)追って究めること。 [用例] 真理を追究する。 病原菌の謎を追究する。 宇宙の果てについて追究する。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 新しい人権の素(もと) ■□■□■ 3つの「ついきゅう」のうち、「追求」(追い求める)が名称の一部になる「権利」があります。 それは、憲法第13条で認められている「幸福追求権」。 「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」として、 人の生活の変化とともに新しく生み出される人権の根拠となる条文とも言われています。 プライバシーの権利 日照権 嫌煙権・・・ などなど様々な「権利」が人々の生活とともに生まれていきます。 しかし、実際に「権利」として判例で認められているのはプライバシーの権利としての肖像権ぐらいだそうで、 その他多くの「幸福追求権」は判例で認められていないのが現状です。 幸福追求権を否定する判決で有名なのが「どぶろく裁判」。 自分で飲むために無免許で自宅でお酒を作っていた人が、酒税法違反で捕まったのですが・・・ この人「自分の飲む酒を自分で作って飲むという『幸福』を追求する権利を奪われた」として国を訴えます! すごいパワフルな人ですね~(^^ゞ 結果的に裁判では 「国の大切な課税収入を阻害するからその『幸福追求』は認められません」 という、とてもわかりやすい内容で、国が勝ちました。 そりゃそうですよね(^^ゞ ●○今日の格言○● 人は生まれながらにして自由かつ平等である。 (「フランス人権宣言」(1789)) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 裁判では負けてしまいましたが、このようなパワフルな人、個人的には大好きです。 ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 傍若無[ ] [ ]に入るのは? 1 尽 2 人 3 仁 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/239/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイメルマガ> http://m.mag2.jp/M0086626 <PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|