忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「恐れ多い」の連鎖

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月28日(火)

分類:[文化:日本文学]


**********

Q:


「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞を受賞したのは?


1 村上 龍

2 村上 春樹

3 村上 一志

**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞を受賞したのは?


1 村上 龍

2 村上 春樹

3 村上 一志

A:


1 村上 龍


======

○●解説●○


●村上 龍
(むらかみ りゅう、1952.2.19 - )

日本の小説家、映画監督。

長崎県佐世保市出身。

武蔵野美術大学在学中の1976年、麻薬とセックスに溺れる若者たちを描いた
『限りなく透明に近いブルー』で群像新人文学賞、芥川賞を受賞しています。

ヒッピー文化の影響を強く受けた作家として、村上春樹とともに時代を代表する作家といえますね。


--------
■ヒッピー
伝統・制度などの既成の価値観に縛られた社会生活を否定することを信条とし、また、自然への回帰を提唱する人々の総称。
1960年代後半、おもにアメリカの若者の間で生まれたムーブメントで、のちに世界中に広まりました。
自然と愛と平和と芸術と自由を愛する思想ですね。
--------



[主要作品]

コインロッカー・ベイビーズ

愛と幻想のファシズム

五分後の世界

希望の国のエクソダス

半島を出よ

13歳のハローワーク


[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
「恐れ多い」の連鎖
■□■□■


デビュー作「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞受賞!

すごいですね。


芥川賞は、正式名称「芥川龍之介賞」。


いわずと知れた大正時代の小説家 芥川龍之介の業績を記念して創設された文学賞で、
純文学の新人を対象として選考されます。


--------
■純文学
大衆小説、あるいは小説一般に対して、
商業性よりも「芸術性」・「形式」に重きを置いていると見られる小説の総称です。
--------



偶然にも、村上龍さんの本名は「村上龍之介」。

「芥川龍之介と同じ名前では恐れ多い」という理由から、村上龍という名前を使っているそうです。


そんな村上龍さん、現在は芥川賞の選考委員の一人。


芥川賞を目指す作家からは「恐れ多い」存在になっていると言えますね(^^ゞ



●○今日の格言○●


人生を恐れてはいけない。人生に必要なのは勇気と想像力と、そして少々のお金である。
(チャップリン)



○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


現在、「1Q84」が大ヒット中の村上春樹さん。

村上龍さんとともに時代を代表する作家で、意外にも芥川賞は受賞していません。

もちろん、群像新人賞、谷崎潤一郎賞など、他の賞はたくさん受賞しています。

最近では「エルサレム賞」を受賞、その授賞式では、

「高くて固い壁があり、それにぶつかって壊れる卵があるとしたら、私は常に卵側に立つ」

と、イスラエルのガザ侵攻を、イスラエル大統領の面前で批判しました。

さすが小説家。批判の仕方もしゃれてますね^_^;


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


欠伸

正しい読み方は?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/203/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
PR
伝染るんです。

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月27日(月)

分類:[国語:漢字]


**********

Q:


欠伸

正しい読み方は?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


欠伸

正しい読み方は?

A:


あくび


======

○●解説●○


●欠伸(あくび)

眠いときなどに反射的に起こる、大きく口を開けて深く息を吸う呼吸動作。



[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
病気なら大変ですが
■□■□■


欠伸は誰にでも現れる生理現象ですが、
意外にもそのメカニズムは解明されていません。

かつては
「体内の酸素が少ないときに、強制的に酸素を吸うため」
という、「低酸素説」が有力でした。


でも、外ででる欠伸や、退屈なときにでる欠伸など、説明しづらい現象も多くあり、
現在では実験で否定されているようです。


つまり、なぜ、なんのために欠伸をするのかは、全くの謎。


こんなに身近で、全く理由がわからないものも珍しいですよね。


しかも、人から人へうつる!


テレビや映画など、「映像」からもうつる!


また、人だけってわけでもないんです。


京都大学のチンパンジー「アイ」が他のチンパンジーの欠伸の映像を見て欠伸をした、ということが報告されています。



理由もわからない。

感染する。


これが病気なら大変なことですが、欠伸ですから問題ありませんね。(^o^)


●○今日の格言○●


疑いもなくわれわれの大きな仕事は、遠くにある不明瞭なものを知ることではなく、手近にある確実なことを行うにある。

(カーライル 「随筆集」 )



○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


今日(といっても原稿を書いている7/26ですが)の夜は地元の花火の予定。

でも雨降ってきました(T_T)

中止かな~。。。




☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


3人でじゃんけんをするとき、その中の一人だけが勝つ確率は?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/202/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
世界大会があります。

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月24日(金)

分類:[数学:場合の数]


**********

Q:


3人でじゃんけんをするとき、その中の一人だけが勝つ確率は?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


3人でじゃんけんをするとき、その中の一人だけが勝つ確率は?

A:


1/9


======

○●解説●○


元気良く「3分の1!(^o^)!」と答えてしまいそうですが、
9分の1です。


じゃんけんの「出し手」は、グー・チョキ・パーの3通り。


3人の人間がそれぞれ3通りの「出し手」を選択できるので、
勝負が決まる「出し手」は全部で27通りになります。


[Aさんが出す3通り]
×
[Bさんが出す×3通り]
×
[Cさんが出す×3通り]

=27通り


その中で、特定の一人、例えばAさんだけが勝つのは・・・


[1]Aがグー、B・Cがチョキ

[2]Aがチョキ、B・Cがパー

[3]Aがパー、B・Cがグー

の3通り。


Aさんだけが勝つのは、27通りのうち、3通りなので・・・


3/27
=1/9



う~ん。わかるけど。
それでも1/3!と元気良く言いたい(笑)ですよね。(~_~)



☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
世界大会があります。
■□■□■


えーっと。

「じゃんけん」について調べていたら、見つけました。


世界大会があります。

「じゃんけん」だけの。

(*_*;


世界じゃんけん協会(世界RPS協会)が主催する大会で、
じゃんけんトーナメントで世界一を決める、なんともシンプルな大会です。


2002年から、世界RPS協会があるカナダ・トロントで開催され、優勝者には賞金が贈られます。


じゃんけんで戦って何が面白いんだろう・・・と思ったりもしますが。。。


考えてみれば、じゃんけんは年齢・性別に関係なく誰でもできる戦い。
誰でも世界チャンピオンの可能性がありますね。


エア・ギターみたいに日本人入賞者がでたら注目されるかも。


気になる人、世界じゃんけん協会のサイトをご覧ください。


世界じゃんけん協会(PC向け・英語)
http://www.worldrps.com/


じゃんけんTシャツ(笑)も売っています。
^^;



●○今日の格言○●


好運に圧しつぶされないためには、不運に堪える以上に大きな徳を必要とする。

(ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」 )


絶好調でも調子こきすぎんなよ。ということでしょうか。^^;


○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


最近(いつも?)仕事終わりの時間が遅いんですが、
一昨日、仕事帰りの駐車場で「たぬき」見ました!

見たことあります?駐車場でたぬき。


田舎だな~。^_^;



☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


集団肖像画「夜警」の作者は?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/201/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
それでも夜警です。

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月23日(木)

分類:[文化:美術]


**********

Q:


集団肖像画「夜警」の作者は?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


集団肖像画「夜警」の作者は?


A:


レンブラント


======

○●解説●○


●レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン
(1606.7.15-1669.10.4)


17世紀を代表するオランダの画家です。


油彩だけでなく、エッチングや複合技法による銅版画やドローイングでも知られています。


生涯を通じて数多くの自画像を描いたことでも知られ、自画像はその時々の彼の内面の変化を表していると言われています。


レンブラントの肖像画(PC向け)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Rembrandt1640.png


かつてはオランダの1000ギルダー紙幣にその肖像が描かれていました。



☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
集団肖像画?
■□■□■


レンブラントは代表作「夜警」をはじめとして、多くの「集団肖像画」を作成しています。


この「集団肖像画」は、オランダ特有の伝統で、17世紀に大流行したもので、
各種組合や自警団、医師団、慈善団体などが、自分たちの会館の壁を飾るために、画家に依頼して作成したのがはじまりでした。


自分たちの結束力を絵に表していたんですね。


通常、モデルが横一列に並んだ「普通」の絵が一般的でしたが、そこに風穴を開けたのがレンブラント。


絵を見てもらうとわかりますが、絵に物語性を持たせ、かっちょよく描いたんですね。


[初期の傑作](PC向け)
テュルプ博士の解剖学講義
(1632年・レンブラント26歳)
http://www.salvastyle.org/menu_baroque/view.cgi?file=rembrandt_tulp00&picture=%83e%83%85%83%8B%83v%94%8E%8Em%82%CC%89%F0%96U%8Aw%8Du%8B%60&person=%83%8C%83%93%83u%83%89%83%93%83g%81E%83t%83@%83%93%81E%83%8C%83C%83%93&back=rembrandt_tulp


これが独創的だと話題を呼び、アムステルダムで売れっ子人気画家となりました。


■□■□■
夜警じゃない?
■□■□■

レンブラントの代表作「夜警」は、別名「フランス・バニング・コック隊長の市警団」という名前です。

レンブラントの代表作「夜警」
(PC向け)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/The_Nightwatch_by_Rembrandt.jpg


画面全体が暗く、「夜警」という名前で呼ばれていましたが、実はこれ、
「昼」を描いたものだということがわかっています。


まっくらに見えるのは、画面上に塗られたニスが変色したため。


明るめな「夜警」
(PC向け)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/846/11/N000/000/000/DSCN3163.JPG


最初のリンクの「夜警」とはだいぶ違いますよね。

左上から光が射し、昼間の絵だとされています。


それでもレンブラントの代表作といえば「夜警」。


「昼警」とは呼ばれていません^^;



●○今日の格言○●


われらの目的は成功ではなく、失敗にたゆまずして進むことである。

(スティーブンソン 「語録」 )


○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


「夜警」はストーリー性があって、圧倒的な芸術性を誇っています。


・・・が、絵の制作を依頼した組合の方々は、
それぞれ絵の制作代金をワリカンで負担しいていたそうで・・・

「同じ金を払っているのに絵の中で扱いが小さすぎる!」


との不満もでたそうです(>_<)


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


「IAEA」
の日本語名は?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/200/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
頭を丸めた甲斐


詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月22日(水)
分類:[社会:略語]


**********

Q:


「IAEA」
の日本語名は?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


「IAEA」
の日本語名は?


A:


国際原子力機関

International Atomic Energy Agency

(IAEA)


======

○●解説●○


●国際原子力機関
(International Atomic Energy Agency (IAEA))


原子力の平和利用を促進し、軍事転用されないための保障措置の実施をする国際機関です。


モハメド・エルバラダイ事務局長(現職)とともに、ノーベル平和賞を受賞しました。(2005年度)


本部はオーストリアのウィーンにあります。


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
頭を丸めた甲斐
■□■□■


IAEAといえば、最近、大きなニュースがありましたね~^^;


IAEAの次期(5代目)事務局長に日本人外交官の天野之弥(あまのゆきや)さんが選ばれるという快挙!(^o^)


2009年7月に選出され、12月から就任する予定です。



国際機関の事務方のトップですから、すごいことですよね。


この「事務局長」になるためには、35ヶ国の「理事国」の3分の2に相当する「23票」の信任票が必要となります。


日本政府から次期IAEA事務局長候補に擁立された天野さん。


他に立候補したのは南アフリカのアブドゥルさん。


何度も投票が行われ、毎回天野さん優勢でしたが、必要な23票に今一歩届かず。


なんと!
この事態の責任を取るため、二人の男が頭を丸めました(^^ゞ


その二人は、外務省の総合外交政策局軍縮不拡散・科学部部長の佐野利男さんと大臣官房総括審議官の松富重夫さん。


丸坊主になったそうです^^;


しかし、7/2に行われた投票でめでたく23票を獲得(^o^)
丸くおさまりました。


頭を丸めた甲斐がありましたね(^^♪



●○今日の格言○●


人間の不安は科学の発展から来る。
進んで止まる事を知らない科学は、かつて我々に止まることを許して呉れた事がない。


(夏目漱石 「行人」 )


○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


祝!200号!^^;

ご愛読、本当にありがとうございます!
!(^^)!


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


株式や為替などの取引で生じる損失を回避するために開発された、高度な金融技術を使った金融派生商品を総称して、英語でなんという?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/199/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆


忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析