忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [198] [197] [196] [195]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでも夜警です。

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月23日(木)

分類:[文化:美術]


**********

Q:


集団肖像画「夜警」の作者は?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


集団肖像画「夜警」の作者は?


A:


レンブラント


======

○●解説●○


●レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン
(1606.7.15-1669.10.4)


17世紀を代表するオランダの画家です。


油彩だけでなく、エッチングや複合技法による銅版画やドローイングでも知られています。


生涯を通じて数多くの自画像を描いたことでも知られ、自画像はその時々の彼の内面の変化を表していると言われています。


レンブラントの肖像画(PC向け)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Rembrandt1640.png


かつてはオランダの1000ギルダー紙幣にその肖像が描かれていました。



☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
集団肖像画?
■□■□■


レンブラントは代表作「夜警」をはじめとして、多くの「集団肖像画」を作成しています。


この「集団肖像画」は、オランダ特有の伝統で、17世紀に大流行したもので、
各種組合や自警団、医師団、慈善団体などが、自分たちの会館の壁を飾るために、画家に依頼して作成したのがはじまりでした。


自分たちの結束力を絵に表していたんですね。


通常、モデルが横一列に並んだ「普通」の絵が一般的でしたが、そこに風穴を開けたのがレンブラント。


絵を見てもらうとわかりますが、絵に物語性を持たせ、かっちょよく描いたんですね。


[初期の傑作](PC向け)
テュルプ博士の解剖学講義
(1632年・レンブラント26歳)
http://www.salvastyle.org/menu_baroque/view.cgi?file=rembrandt_tulp00&picture=%83e%83%85%83%8B%83v%94%8E%8Em%82%CC%89%F0%96U%8Aw%8Du%8B%60&person=%83%8C%83%93%83u%83%89%83%93%83g%81E%83t%83@%83%93%81E%83%8C%83C%83%93&back=rembrandt_tulp


これが独創的だと話題を呼び、アムステルダムで売れっ子人気画家となりました。


■□■□■
夜警じゃない?
■□■□■

レンブラントの代表作「夜警」は、別名「フランス・バニング・コック隊長の市警団」という名前です。

レンブラントの代表作「夜警」
(PC向け)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/The_Nightwatch_by_Rembrandt.jpg


画面全体が暗く、「夜警」という名前で呼ばれていましたが、実はこれ、
「昼」を描いたものだということがわかっています。


まっくらに見えるのは、画面上に塗られたニスが変色したため。


明るめな「夜警」
(PC向け)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/846/11/N000/000/000/DSCN3163.JPG


最初のリンクの「夜警」とはだいぶ違いますよね。

左上から光が射し、昼間の絵だとされています。


それでもレンブラントの代表作といえば「夜警」。


「昼警」とは呼ばれていません^^;



●○今日の格言○●


われらの目的は成功ではなく、失敗にたゆまずして進むことである。

(スティーブンソン 「語録」 )


○●○●

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ああ、なんてツヨイコトバ。(^^ゞ

『アツイコトバ』
杉村 太郎
¥1,000
http://www.amazon.co.jp/dp/4806121207/ref=nosim/?tag=suzuri05-22


○●編集後記●○


「夜警」はストーリー性があって、圧倒的な芸術性を誇っています。


・・・が、絵の制作を依頼した組合の方々は、
それぞれ絵の制作代金をワリカンで負担しいていたそうで・・・

「同じ金を払っているのに絵の中で扱いが小さすぎる!」


との不満もでたそうです(>_<)


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


「IAEA」
の日本語名は?


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/200/



☆彡☆彡☆彡



◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/



info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析