転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
芭蕉も間違うほどややこしい
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年12月14日(月) 分類:[国語:難読漢字] ********** Q: 「時鳥・子規・杜鵑・不如帰」のどの漢字も同じ鳥を表しています。 何の鳥でしょうか? 1 ほととぎす 2 かっこう 3 おしどり ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 「時鳥・子規・杜鵑・不如帰」のどの漢字も同じ鳥を表しています。 何の鳥でしょうか? 1 ほととぎす 2 かっこう 3 おしどり A: 1 ほととぎす ====== ○●解説●○ ●ホトトギス カッコウ目・カッコウ科に分類される鳥類の一種。 特徴的な鳴き声と、ウグイスなどに托卵する習性で知られています。 「ホトトギス目ホトトギス科」と書かれることもありますが、カッコウ目カッコウ科と同じものです。 日本では古来から様々な文書に登場し、杜鵑、時鳥、子規、不如帰、杜宇、蜀魂、田鵑など、漢字表記や異名が多くあります。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 芭蕉も間違うほどややこしい ■□■□■ ホトトギスをあらわす漢字はたくさんありますが、一部、「郭公」もホトトギスをあらわすとしている場合があります。 これは、正確には誤りで「郭公」=かっこうが正しい意味になるそうです。 ホトトギスは、カッコウに良く似ていることからくる誤りで、平安時代以降、「郭公」でホトトギスと読ませている文章も多く出てきます。 あの、松尾芭蕉ですら間違って郭公=ホトトギスと詠んでいます。 「野を横にに馬牽むけよ郭公」 のをよこに うまひきむけよ ほととぎす 残念^_^; ●○今日の格言○● われわれは、くだらない目的をとげるために懸命に働き、さまざまな手段を用いる。 人間の仕事においては、複雑きわまる計画も、ひとつの単純な効果を生ずるにすぎない。 (ボーリングブルック 「断片」 ) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 新潟では今週雪が降りそうです!('_') 昨日、2台分のタイヤ交換と引越し準備をしたら、 きちんと(笑)腰が痛くなりました^_^; ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 本州最北端の市町村はマグロで有名な青森県大間町。 それでは本州最南端の市町村は? 1 和歌山県串本町 2 山口県下関市 3 鹿児島県南大隅町 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/286/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <まぐまぐケータイ・PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/M0086626.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|