転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
趣味は俳句inオランダ語
詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年12月1日(火) 分類:[国際:政治] ********** Q: EUの大統領にあたる初代欧州理事会常任議長は? 1 イギリス ブラウン首相 2 フランス サルコジ大統領 3 ベルギー ファンロンパウ首相 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: EUの大統領にあたる初代欧州理事会常任議長は? 1 イギリス ブラウン首相 2 フランス サルコジ大統領 3 ベルギー ファンロンパウ首相 A: 3 ベルギー ファンロンパウ首相 ====== ○●解説●○ ●EU欧州理事会常任議長 常任議長は、EUの最高意思決定機関である欧州理事会に新設されたポスト。 EUの大統領とも言われます。 常任議長は年4回の首脳会議を仕切るほか、日本やアメリカ、中国などとの首脳会議にもEU代表として出席します。 2009年11月19日のEU臨時首脳会議で選出されたのはベルギー首相のヘルマン・ファンロンパウ氏(62歳)でした。 常任議長とともにもう一つ新設されたポストが外相にあたる外務・安全保障上級代表で、 選ばれたのは、イギリスの女性議員キャサリン・アシュトン氏です。 現在、EUの加盟国は27カ国、総人口はなんと5億人を超えます! [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ 趣味は俳句inオランダ語 ■□■□■ 初代EU大統領のファンロパウ氏(ベルギー首相)、どんな人なんでしょうか? ・2008年12月よりベルギー首相を務めている。 ・首相になる前の業績は国内の民族対立をうまく調整し、分裂の危機を回避 ・1999年まではベルギーの予算相を務め債務残高を大幅削減 ・母国オランダ語の他、英語、仏語、独語を操る。 ・趣味はオランダ語で詠む「俳句」 ・・・趣味は「俳句」?しかもオランダ語で('_') それはさておき、「ちょっと地味」な人選ですよね。 これまでの国際的な知名度は低く、国のリーダーとしての経験も1年弱。 しかも、国益が複雑に絡み合うEUで「調整型」のファンロンパウさんがどこまで存在感を示せるのか? EU加盟国(の中の大国?)は、「御しやすい人」を初代大統領に選んだ、ともいわれています。 どうなるんでしょうか? うまくいっても、いかなくても「俳句」で詠んでみてほしいです^_^; ●○今日の格言○● 人間は初めて呼吸した瞬間に死ぬべき素質を受け取るのだ。 (ポープ 「人間論」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ アジア経済圏が実現する日は来るんでしょうか? 難しいんでしょうね~(~o~) ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 些か なんと読む? 1 わずか 2 ほのか 3 いささか 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/278/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <まぐまぐケータイ・PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/M0086626.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|