転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■おすすめメルマガの紹介です(^^♪
【中学生がわかる!時事用語】 中学生レベルの表現で、いま旬の時事用語をやさしく解説します。面接試験や話のネタに活かしましょう! http://www.mag2.com/m/M0091692.html ------------------ きっかけは油 詳しくはウンチクで(^^ゞ 2009年11月19日(木) 分類:[国際:国際紛争] ********** Q: 尖閣諸島問題の当事国はどことどこ? 1 大韓民国 2 日本 3 北朝鮮 4 中国 ********** ↓ ↓ ↓ さあさあ、よぉ~く考えてください。 ↓ ↓ ↓ いいですね?(^^♪ ==解答== Q: 尖閣諸島問題の当事国はどことどこ? 1 大韓民国 2 日本 3 北朝鮮 4 中国 A: 2 日本 4 中国 ====== ○●解説●○ ●尖閣諸島領有権問題 台湾(中華民国)と中国(中華人民共和国)が、日本が自国の領土として実効支配している尖閣諸島に対する領有権(主権)を主張している問題。 尖閣諸島は、 台湾では釣魚台列嶼、 中国では釣魚島 と呼ばれています。 [PR] 『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求! http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on □■解答ウンチク■□ ■□■□■ きっかけは油 ■□■□■ 尖閣諸島の領有権問題がおこったきっかけ、それは、 1969年に国連アジア極東経済委員会(ECAFE)が行った海底の資源調査でした。 調査結果は、尖閣諸島から、東シナ海、黄海にかけての海底に有望な資源が眠っているというものでした。 1967年の日米首脳会談で近年中の沖縄返還が既定路線となっていたなか(沖縄返還協定調印は1971年)、 日本はさらに調査し、尖閣諸島の海底を中心として石油や天然ガスが豊富に埋蔵されていることがわかったのです。 しかし、この結果を受けてから、中国や台湾の領有権主張がはじまることになります。 今はだれも住んでいない無人島ですが、油が埋まっているから問題になるんですね^^; ●○今日の格言○● 臆病者はしばしば野心家なのだから、彼は威厳のよろいとして権力を求める。 というのは、他の人々の礼節、ましてや尊敬は、彼の悩みをねむらせてくれる香油なのだから。 (アラン 「人間語録」) ○●○● 『13歳のハローワーク』 村上 龍 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&lc=msn&a=4344004299&at=suzuri05-22&url=%2Fgp%2Faw%2Fd.html ○●編集後記●○ 激サムですね。 雪でも降りそうな寒さ。 いや、suzuriのアパートの造りが古いからでしょうか(笑) ☆彡☆彡☆彡 前回の復習! ☆彡☆彡☆彡 Q. 世界三大美女の一人、唐の楊貴妃は誰の妃? 1 玄宗 2 高宗 3 永宗 答えはこちら↓ http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/271/ ☆彡☆彡☆彡 ◇◆◇◆◇ 1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験 http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/ info.unchiku@gmail.com 相互リンクも募集中!(^^♪ 登録・解除はこちらから <ケータイ・PCメルマガ> http://www.mag2.com/m/0000273909.html <めろんぱん-PC> http://www.melonpan.net/mag.php?012110 発行者:suzuri ◆◇◆◇◆ PR ![]() ![]() |
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪
最新記事
最古記事
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター
やっとこさ設置しました。 2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析
|