忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸っ子も。


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月20日(月)
分類:[国語:漢字]


**********

Q:

次の漢字の使い方が不適切であれば正しく直してください。


「愛苦しい笑顔」


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


次の漢字の使い方が不適切であれば正しく直してください。


「愛苦しい笑顔」


A:


【愛くるしい】笑顔


=======


○●解説●○

 

●愛くるしい
(あいくるしい)

 

[意味]

子供などが大変かわいらしいさま。
非常に愛嬌があるさまを意味します。


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
江戸っ子も。
■□■□■


愛くるしい。
漢字の「苦しい」は使いません。


語源としては二つあるようです。


[1]かわいらしい説
[2]くるおしい説


[1]は「愛」に小柄で丸くクリクリした感じを表す「くる(くろ)」が付いて形容詞化した、という説。

[2]は「愛」に「狂おしい」がついて、「見苦しい」などの「くるしい」に引き寄せられて「愛くるしい」になったという説。


[2]からすれば「苦しい」と表記してもよさそうですが、現在、「愛くるしい」が正しい表記とされています。


江戸時代頃から使われ始めたようですが、語源については特定されていません。


江戸っ子も言っていたんでしょうか?


「てやんでぃ!うちの子、ほんとに愛くるしいじゃねぇか!」

とかって。^^;


○●(^o^)丿●○


我が家の子供も1歳になりました。
よたよた歩きながらいつもニコニコ(^o^)
まさに「愛くるしい」表現がぴったりです(^^ゞ

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


次の漢字の使い方が不適切であれば正しく直してください。


「切端詰まった事態」

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/138/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

PR

抜けない!


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月17日(金)
分類:[国語:漢字]


**********

Q:

次の漢字の使い方が不適切であれば正しく直してください。


「切端詰まった事態」


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


次の漢字の使い方が不適切であれば正しく直してください。


「切端詰まった事態」


A:


【切羽】詰まった事態


=======


○●解説●○

 

●切羽詰まる
(せっぱつまる)

[意味]
物事がさしせまって、どうにもならなくなる。
切羽詰る。


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
抜けない!
■□■□■


問題の誤用は「切れ端し(きれはし)」の漢字でした。


切羽はハネです。


この切羽、
元々は日本刀の鍔(つば)の両面に添える薄い楕円形の金物のことです。


この「切羽」が詰ると刀が抜けなくなることから、

「切羽詰る」

「どうしようもなくなる」

という意味になりました。


今度「切羽詰る」を使うときは、
刀が抜けずに焦っているサムライをイメージしましょう^^;

 

 

○●(^o^)丿●○


就職試験でも仕事でも、切羽詰らないようにするには、
「準備」が大切です^^;

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


高度と気圧の関係。


[A]m高くなると
約[B]hPaずつ低くなる。


[A][B]に入る数字を答えてください。

 

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/137/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

たとえ敵でも・・・


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月15日(水)
分類:[国語:故事成語]


**********

Q:


「○○の交わり」


不変の友情を意味する言葉。


○○に入るのは?

 

**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


「○○の交わり」


不変の友情を意味する言葉。


○○に入るのは?


A:


管鮑(かんぽう)


=======


○●解説●○

 

●管鮑の交わり
(かんぽうの交わり)


[意味]
利害によって変わることのない親密な交際を意味します。


中国春秋時代の政治家
管仲(かんちゅう)と
鮑叔牙(ほうしゅくが)の友情からできた故事成語です。

 

*****PR**

[414510(ヨイシゴト).biz]
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+LFMK2+BNQ+601S3&guid=on

********

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
たとえ敵でも・・・
■□■□■


管中と鮑叔牙は若い頃から親しい友人でしたが・・・


それぞれ仕えた主が、兄弟でありながら親の跡取りを争うことになり、鮑叔牙の主君が勝利しました。


敵の手下であった管仲、殺されてもおかしくない所ですが・・・


命を助けられるばかりでなく、宰相として重要な任務にあたることになりました。


鮑叔牙は宰相となった管仲の下の立場にあえて入り、補佐に回って国の政治にあたったところ・・・
国は大いに繁栄したそうです!(^o^)


敵の手下を自分の国の重要ポストに置いたわけですが、そこには鮑叔牙の進言がありました。


「わが君主が今の国だけを統治されるならば私でも十分です。
しかし、天下の覇権を望まれるならば、管仲を宰相として得なければなりません。」


若い頃から管仲の才能を認めていた鮑叔牙の友情と先見性が
国の運命を変えるほどの状況を生み出した、ともいえますね^^;

 

○●編集後記●○


いつも笑顔!^^;って「ツキ」を呼び寄せますね。絶対。(^^♪

 

☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


日本最南端の島を擁する都道府県はどこ?

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/135/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

わわわわわ^^;


詳しくはウンチクで(^^ゞ

 

2009年4月7日(火)
分類:[国語:誤用表現]


**********

Q:


表現を適切なものに直しなさい。


「同じ苦労を味あわせてやる」


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


表現を適切なものに直しなさい。


「同じ苦労を味あわせてやる」


A:


「同じ苦労を味わわせてやる」

=======


○●解説●○

 

●味わわせる


味わう

味わわせる


が正しいんです。


なんだか、

「味あわせる」

っていっちゃいますよね。


*****PR**

[414510(ヨイシゴト).biz]
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+LFMK2+BNQ+601S3&guid=on

********

 

□■解説・解答ウンチク■□


■□■□■
わわわわわ?
■□■□■


「味あう」を辞書で引くと・・・

「“味わう”の誤った回帰形」となっています。

やはり、正しくは「味わう」なので・・・
「味わわせる」が正しくなるようです。


しかし、「わ」の重複を嫌ってか、文学作品の中にも「味あう」という記述が見られます。


「洪水はわが魂に及び」
大江健三郎 著
『酸っぱくねばねばした胃液のようなものをあじあわせ』


など、いくつもの作品で「あじあわせる」が見受けられます。


なので・・・

正しい形は
「味わわせる」ですが、
「味あわせる」も間違った形として定着しつつある、
という状況なんですね。

 

*****PR**

一生もんの就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


次の四字熟語を漢字にしてください。


くうくうじゃくじゃく

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/129/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題及び、出題の可能性が高い問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 

元は仏教語

その理由はウンチクで(^.^)↓


2009年4月6日(月)
分類:[国語:四字熟語]

**********

Q:


次の四字熟語を漢字にしてください。


くうくうじゃくじゃく

 

**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:

次の四字熟語を漢字にしてください。


くうくうじゃくじゃく


A:

空空寂寂


=======


○●解説●○


◎空空寂寂
(くうくうじゃくじゃく)


[意味]
空虚で静寂なさま。

執着や煩悩ぼんのうを除いた静かな心の境地。

無心。

転じて、何もなく静かなさま。

また、思慮や分別のないさま。


[用例]
無駄か。お前にゃ空々寂々だ。
<二葉亭四迷・あいびき>

 

*****PR**

しっかりした就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 

 

□■解答ウンチク■□


■□■□■
仏教語です。
■□■□■


元は仏教語です。


「空」
この世の有形・無形の一切のものは、固定した実体がない、ということを表し、


「寂」
ひっそりと静かなこと。
煩悩や執着のない静寂なあり方が本性であることを表します。

 

くうくうじゃくじゃく。


知っていれば簡単ですが、知らないと難しい問題の典型ですね(^.^)


[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


ニュートンの三法則

第一法則
慣性の法則

第二法則
運動方程式

第三の法則は?

 

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/128/


☆彡☆彡☆彡

 

----------PR--
DSで楽しみながら漢字力UP(^^♪

250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U9Z24A/ref=nosim/?tag=suzuri05-22
--------------

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆

 



忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析