忍者ブログ
転職・公務員試験対策に!朝の通学/通勤時間、「クイズ感覚」+「解答うんちく」で記憶を定着!
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つじつまでいいじゃん。


詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年1月28日(水)
分類:[国語:漢字]

**********

Q:


「平仄」なんと読む?

 

**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


「平仄」なんと読む?


A:


ひょうそく

 

=======


○●解説●○


◎平仄
(ひょうそく)

[意味]
つじつま。
条理。


[用例]
平仄が合う。
(つじつまが合う。)

平仄する。
(矛盾を訂正する。)


*****PR**

後悔しない就職先をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********


□■解答ウンチク■□


■□■□■
もとは中国語です。
■□■□■


「平仄」は中国語を発音の調子によって大きく2種類に分ける分類を意味しています。


平声(ひょうしょう)

仄声(そくしょう)


「漢詩」で重視される発音ルールとなっています。

 

「平仄」を合わせる

は、

「調子」を合わせる

と同じようなニュアンスですね。


■□■□■
「ほのめかす」は「傾く」
■□■□■


仄は「傾く」という意味があります。


なので、

平らな声と
傾いた声
というような意味なんですね。


*****PR**

一生もんの就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********


☆★編集後記★☆


なんだか難しい漢字ですね。


こんなの普段、絶対使いませんケド・・・(>_<)


「つじつまが合う」でなんの問題もないと思いますケド・・・(>_<)


でも、使うんですね。公務員の方とか、偉い方とか・・・(公務員試験にも出ています。)


前の日銀総裁の福井さんなんかも談話の中でおっしゃっていました。


世の中には、2種類の仕事があります。


簡単なことを難しく表現して価値を生み出す仕事。


難しいことをわかりやすく表現して価値を生み出す仕事。


どちらの仕事に就きたいでしょうか?(^^ゞ

 

[PR]転職エージェントに一括登録!

(PC専用)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAM5S+BQPSAA+1PAE+601S3

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

 

「オーダーメード医療」を簡単に説明してください。

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/84/


☆彡☆彡☆彡

 

◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 

PR

へたり込んだ姿を想像しましょう^^;


詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年1月23日(金)
分類:[国語:四文字熟語]

**********

Q:


汗牛○○


○○に入るのは?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


汗牛○○


○○に入るのは?


A:


充棟


=======


○●解説●○


◎汗牛充棟
(かんぎゅうじゅうとう)

蔵書がきわめて多いこと。

 

*****PR**

しっかりした就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 

□■解答ウンチク■□


■□■□■
牛が汗をかく
■□■□■

汗牛充棟

パソコンでらくらく変換されます。(^o^)

なぜ「蔵書が多い」ことと牛が関係あるのでしょうか?


この熟語が意味するのは、

[汗牛]

本が非常に多くて、牛車に積んで運ぼうとすると牛が汗を書いてしまう。


[充棟]

家の中に積み上げれば棟木(むなぎ)にまで届いてしまう・・・.


・・・それほど多い!という意味です。(^^ゞ


へたり込んだ牛を想像すると、少し笑ってしまいます。


逆に『充棟汗牛』という場合もあります。


----------PR--
DSで楽しみながら漢字力UP(^^♪

250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U9Z24A/ref=nosim/?tag=suzuri05-22
--------------


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


国または地方公共団体の官庁会計において、一般会計とは別に設けられる、独立した管理が行なわれる会計をなんという?

 

 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/81/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 

いやいや、そんな理由、ダメです。


というか、どんな理由でもだめです。


詳しくは編集後記で(^^ゞ


2009年1月21日(火)
分類:[国語:四文字熟語]

**********

Q:


牽強○○


○○に入るのは?


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==


Q:


牽強○○


○○に入るのは?


A:


付会


=======


○●解説●○


◎牽強付会
(けんきょうふかい)


[意 味]
道理に合わないことを無理にこじつけ、理屈づけること。


「牽強」=こじつけること。

「付会」=関係のないものを1つにすること。


*****PR**

しっかりした就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 

□■解答ウンチク■□


■□■□■
芥川にでてきます。
■□■□■


それは元より気立ての優しいあの娘を、御贔屓(ごひいき)になったのには間違いございません。が、色を御好みになったと申しますのは、恐らく牽強附会の説でございましょう。

<芥川竜之介・地獄変>

 

☆★編集後記★☆


芥川龍之介って、35歳で服毒自殺しちゃってたんですね。


遺書で友人あてに死の「理由」を書き遺しています。


その「理由」は・・・


「ただぼんやりした不安」


いやいや、そんなんで死んじゃいけません。(~_~)


いやいやいや、どんな理由でもダメです。(>_<)


----------PR--
DSで楽しみながら漢字力UP(^^♪

250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U9Z24A/ref=nosim/?tag=suzuri05-22
--------------


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.


一定圧のもとで一定量の気体の体積は(A)に比例する。
この法則を(B)の法則という。


(A)と(B)に入るのは?

 


答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/79/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は、実際に就職・公務員試験で出題された問題を基に再構成・年次更新等を行って作成しています。


info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 

へ~。ほのか。


その理由はウンチク&編集後記で(^^ゞ


今週は漢字weekです!


2009年1月9日(金)
分類:[国語:漢字]

**********

Q:


次の漢字の読み仮名は?


仄聞


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


次の漢字の読み仮名は?


仄聞


A:


そくぶん


=======


○●解説●○


◎仄聞


[読み仮名]
そくぶん

 

[意味]


少し耳にはいること。

人づてやうわさなどで聞くこと。


[用例]
「仄聞したところでは」


*****PR**

しっかりした就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 

□■解答ウンチク■□


■□■□■
分解してイメージ!
■□■□■


そくぶん。


・・・使いませんね。(^^ゞ


イメージもわきづらいので分解してみましょう。


「仄」・・・仄か(ほのか)

「聞」・・・聞く


「仄かに聞く」で「そくぶん」。


「ほのか」って「仄か」って書くんですね~^^;

 

☆★編集後記★☆


いかがでしたでしょうか?お正月の漢字week。


パソコンばかり使っていると漢字力が相当落ちます。


読み書きソロバン(今はパソコン)で、まず重要なのは「読み書き」。


就職の筆記試験は受験者をフルイにかけるための試験ですから、


「こんな漢字も読めないの?」と思われるとキビシイです。


がんばりましょう!(^o^)丿


----------PR--
DSで楽しみながら漢字力UP(^^♪

250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典
http://www.amazon.co.jp/dp/B000U9Z24A/ref=nosim/?tag=suzuri05-22
--------------


☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

次の漢字の読み仮名は?


不知火


 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/72/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は実際に就職・公務員試験で出題された問題を元に構成しています。


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 

う~ん。まさに妖怪。


その理由はウンチク&編集後記で(^^ゞ


今週は漢字weekです!


2009年1月8日(木)
分類:[国語:漢字]

**********

Q:


次の漢字の読み仮名は?


不知火


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ~く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


次の漢字の読み仮名は?


不知火


A:


しらぬい
又は
しらぬひ


=======


○●解説●○


◎不知火


[読み仮名]
しらぬい
又は
しらぬひ

 

[意味]


九州の有明海や八代海(やつしろかい)で、夜間無数の光が明滅する現象。


蜃気楼の一種です。


干潟の魚を取りに出た漁船の漁火(いさりび)が異常屈折して起こると言われています。


八朔(はっさく)(陰暦8月1日)ごろの月のない夜、午前2時から4時ごろにに多くみられます。


*****PR**

しっかりした就職をGET!

モバ!正社員JOB
(ケータイ専用)
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CALW2+7U7HIQ+B18+5ZMCI

********

 

□■解答ウンチク■□


■□■□■
江戸時代までは妖怪でした。
■□■□■


この不知火、江戸時代までは妖怪扱いされていました。


月の無い夜、海岸から数km沖に、まず「親火」と呼ばれる火が一つか二つ出現します。


それが左右に分かれて数を増やして行き、最終的には数百から数千もの火が横並びに!


その距離は4~8kmにも及びます。


決して近づくことはできず、近づくと遠ざかる。


う~ん。まさに妖怪。

 

☆★編集後記★☆


大正時代に入り、蜃気楼の一種であることが解明されました。


でも、今では干潟の埋め立てや電灯の明かり、海水の汚染などで不知火を見ることが難しくなっているそうです。


環境が壊れると妖怪も見れなくなっちゃうんですね(>_<)

 

☆彡☆彡☆彡
前回の復習!
☆彡☆彡☆彡

Q.

次の漢字の読み仮名は?


掣肘


 

答えはこちら↓
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/Entry/71/


☆彡☆彡☆彡

 


◇◆◇◆◇

1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験
http://unchikumethod.blog.shinobi.jp/


本サイトの問題は実際に就職・公務員試験で出題された問題を元に構成しています。


ご意見・ご感想なんかいただけると泣いて喜んで沢山ウンチク書いちゃいます(^o^)丿
info.unchiku@gmail.com
相互リンクも募集中!(^^♪

登録・解除はこちらから
<ケータイメルマガ>
http://m.mag2.jp/M0086626
<PCメルマガ>
http://www.mag2.com/m/0000273909.html
<めろんぱん-PC>
http://www.melonpan.net/mag.php?012110


発行者:suzuri

◆◇◆◇◆
 



忍者ブログ [PR]
無料ケータイメルマガ♪
対策本は1,000円ぐらいしますが、このメルマガは無料です(^^♪

無料PCメルマガ♪
自己啓発の種♪
手軽にエコ貢献(^^♪
無料でエコ貢献できます。
Webの歩き方!(^^)!
為替で経済を学ぶ!
就職関連おススメサイト
★既卒ナビ ~就職活動のはじめ方から内定まで~
就職のプロによる20代の就職活動応援サイト!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新コメント
[05/01 sirube]
[04/30 hikaku]
[04/15 相互リンクさくっと]
[01/30 home loan]
プロフィール
HN:
すずり
性別:
男性
職業:
人に伝えるお仕事です。
趣味:
家族と食事♪
自己紹介:
某教育機関で就職支援活動に携わっていました。就職対策の一般常識やマナー講義・講演のニーズが結構多く、あちこち飛び回り、いろいろと工夫を凝らして紹介していました。ただ問題をこなすより「ちょっとのウンチク」と「毎日少しずつ」が一番効果的!なので、メモの意味もこめてブログで貯めていきます。
ブログ内検索
カウンター

やっとこさ設置しました。
2008.10.24からカウント開始。
アクセス解析